

カピカピになったお米が本当に苦手です。
もはや自分でも怖いくらいです。
昨日、旦那と夕飯を食べていたときのことです。
私が口に入れたごはんの中に乾燥したお米が3粒ほど入っていました。私はそのあと嗚咽止まらなくなり、ついには嘔吐してしまいました。
硬いお米が入った原因はカピカピになったお米がついたしゃもじのまま旦那がご飯をよそったことです。
実は私が硬いお米を食べて嘔吐したのは初めてではなく、旦那の実家でも同じことをしてしまい、本当に失礼なことをしました。
本当に自分でもやばいと思うのはここからで、一粒でも硬いお米が入っていた炊飯器の中のごはんを見るだけでも吐き気がしてしまうんです。
旦那は私の真逆で、炊飯器の周りにこびりついているカピカピのお米をお煎餅のように喜んで食べるくらいです。
なので私の気持ちは理解してもらえず、嘔吐している私を見て引いているくらいです。(旦那は普段はとても優しいです。)
自分でも異常なくらいカピカピお米恐怖症だと思っています。いつからなのか、どうしてこうなってしまったのか分かりません。
どうすれびカピカピのお米を克服できるようになるのでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
他人にとってよく分からなくても本人が苦手なことって、けっこうな人にあると思うし、無理に変えようと思わなくても良いような気もするような。
変に意識をしたら逆にストレスになっちゃうよ。
食感がマジで無理〜とか言って、そこは慣れるまで仕方がないと思っていく方が、旦那さんも見慣れるのでは…
問題なのは、質問者さん自身がご自身のことをありえないって思ってしまっている事だと思う、
「苦手なことくらい誰にだってあるじゃん!嫌なんだもん!仕方ないじゃん!」で良い気も…
旦那さんが引いてたら、旦那さんが食べている時に「ひえ〜!バリボリ食べている、信じられん!」でオーケー、ご自身でご自身を差別しないように、心穏やかに…お気楽に。
No.9
- 回答日時:
克服する必要なんかないですよ
あんなもの食べないようにすればいいだけでしょう
カピカピなんてほんの一部でそうでない普通のご飯の方が
圧倒的に多いんですから
因みに自分も旦那さんと同じでカピ米好きです(笑)
ほんとミニ煎餅て感じです
No.8
- 回答日時:
それが苦手だと言うより貴女の精神的問題の過剰反応や拒絶反応、強迫観念をどうにかした方が良いかと。
一般人は乾いた米位でその様な過剰反応はしません。
Gが口に入った位の反応をしているので少し過剰の様に見えます。
乾いた米はそんなに危険が無いのに何故そんな過剰反応をしているの?
No.7
- 回答日時:
諦めて主食をパンと麺にすれば、旅行に行っても、よその家に行ってもご飯食べれませんで通したらどうでしょうか、そのほうが第三者に迷惑をかけないですむと思います、何でもないものに恐怖する先端恐怖症みたいなものですね。
No.5
- 回答日時:
そこはもうイメージの問題なんでどうしようもないですよ。
ワシは子供の頃、ご飯に他の食材の色がついてるのがもう気持ち悪くて仕方がなく食べられなかったです。
お弁当で御飯の上に乗せられたノリの色、たくあんなどの色、白いはずだと思っていたご飯に色が付いてるのがどうにも我慢できなくて。
炊き込みご飯みたいに色がついてる前提のものなら平気だったんですが、最初に白飯というイメージがあるもので、自分が意図してつけたわけではない色がついてるのはもう本当にダメでした。
あなたも過去のなんらかが原因で、カピカピ米に対して必要以上に嫌なイメージを持ってしまったのかもしれませんね。
克服はちょっと難しいと思います。
ワシの場合は、色がつく=味がつく=美味しいと次第に変わっていたのでいつの間にか平気になりましたが、カピカピのお米は普通は食べないものですからね(^_^;
わざとご飯の中にまぜてふやかして食べて克服ということもできないだろうし。
>旦那は私の真逆で、炊飯器の周りにこびりついているカピカピのお米をお煎餅のように喜んで食べる
雑菌が付いてるはずなので、これは止めましょう(笑)
そういえばうちの親父が神棚に半日供えてカピカピになった米をご飯に混ぜて食ってたのを思い出しました。
汚いだろとツッコんだから、神様に供えたものだから一緒に食べるとご利益があるなんて言ってましたが、子供心に納得できませんでしたね(^_^;
No.3
- 回答日時:
私も質問主の旦那さん派ですね、
子供の時はパリパリせんべいだラッキーと言ってよく食べていました。
大人になってからは食べないですが。
風船恐怖症とか先端恐怖症とか色んな恐怖症があるので旦那さんに『本っ当に苦手なの、、』と事情を話してできるだけ入らないようにしてもらいましょう。
No.2
- 回答日時:
無理に克服するものでも無いと思いつつ…
思い浮かんだ案ですが…
・いつからそうなったかを自分で振り返ってみて原因を探ってみる
・カピカピのお米に近い料理…オコゲなどでその症状が出るか試してみる。
もし、オコゲが大丈夫なら、カピカピ米をオコゲだと思ってみる
…ですかね…
…カピカピ米で吐く事は無いけど、米をカピカピにして平気な旦那さんに違和感?不潔感?を感じます。
あんまり白飯をカピカピにさせないですよね。
…もしかしたら、米をカピカピにさせる行為に罪悪感や不潔感を感じているから気持ち悪くなるのでは??
No.1
- 回答日時:
>どうすれびカピカピのお米を克服できるようになるのでしょうか。
いつからなのか、どうしてこうなってしまったのか、を思い出して原因を確認することです。
何らかのトラウマがあるのだと思いますが、原因を追究して対処するなど、精神状態を改善することが大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
大量の米の処分方法について
-
米を水につけたアトって・・・...
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
今から5、6年前のお米って食べ...
-
お米を広範囲にこぼしてしまい...
-
炊飯器から変な音がします
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
2年前のお米は食べれますか? ...
-
お米5kg、ほとんど、こぼしてし...
-
ねずみに袋を破られたお米って...
-
みのり銀波という5kg1200円くら...
-
お米10キロって何升ですか?
-
古古古古古古古古古古古古古米...
-
車の床に、精米したてのお米の...
-
無農薬米が洗剤くさい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
古米の言い方
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
古古古古古古古古古古古古古米...
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
2.5合お米を炊く分量
-
お米10キロって何升ですか?
-
大量の米の処分方法について
-
炊飯器から変な音がします
-
床にこぼしたお米は食べられま...
-
皆さんはコココ米を買いますか
-
お米が「柔軟仕上げ剤」の臭い...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
精米で八分突きしましたが、不...
-
お米5kg、ほとんど、こぼしてし...
-
お米10kgはご飯(200g)何杯分?
おすすめ情報