dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代はお金はそんなになくても、
親からお金もらえたりバイトしたりで、体力も時間もあるから
全国、海外なども安くいける方法で好きなだけ人生楽しめる

でも社会にでると、煩わしい連休とかそういう時しか休みとれないし
仕事でストレスや疲れたまり休みの日まで無駄にお金使い旅行等をあまりしようともかんじない

で、社会にでるともう60代になる頃まで仕事に追われ
気がつけば体ががたがた、体力もない、病気がちになってきて
歩くのものろくなり、視力などもおち

僕らの世代の時は今ほど過剰な数がいないのでわからないけど
高齢者いすぎで社会負担がふえて迷惑だから早く死ねなどという風潮に言われ

個人的にはまたコロナにならないかなぁって思っているんだけど

2,3年前の緊急事態宣言だったか

学生時代以来の快適な時期だった。

学生時代は他の人らが移動しない快適な平日に海外も国内も旅行してたので

安い、人が少なく快適、一番楽しかったけど

久々にコロナの時にそれを感じた、私も同僚もコロナで死んだり重傷なんてほとんどは高齢者、60過ぎあたりだけで40以下で重症になるのは交通事故にあい重症にさせられる率より低かったからね
だから飛行機も新幹線も安い空いている、ホテルや旅館も安いは他人も少なく観光地はお金を使う方からみれば快適でしかなかった。

今後は日本は人が減ってもそのぶん、新幹線や飛行機などの本数も減るだろうから
意味ないし。

あとは30年、40年と社畜し、退職した時ももうジジイになっているって所なんでしょうね。
お金はあっても時間や体力がないって事でしょ

若い時はお金はあまりないけど時間や体力はありあまっている
中高年になると金はあるけど時間や体力が相当劣る

A 回答 (26件中21~26件)

>人間って楽しい時期なんて学生時代や20代前半の時ぐらいだよね?


主さんのご年齢判りませんけれど
実に短絡的でお寒い人生観ですね

人は信念を以て行動するものですから
そう思う人には、そういうことになるんだろうね
というだけのことであり
同調求めるのは不毛であり、ドン引きされるだけでしょう。

最大公約数的にもならない偏り過ぎたお考えです
どうしてもそう思うならば
ご自分だけの心にとどめておいた方が良いが
人生・・・そんなに捨てたものではありませんよ
    • good
    • 1

59歳の私に言わせれば健康さえあれば何歳でも人生を楽しめますよ。


問題はその健康。
私事を言えば30代で不治の病を患い早くも社会をリタイア、闘病が人生になってしまいました。
年齢じゃないです、若くても病気を持つと終わります。
経済的には若い頃より豊かになるので、贅沢な遊びをしたり旅行も行き放題になりますよ。
    • good
    • 0

自分独りでも今を楽しめる人は何歳になっても今を楽しめます



仲間がいないと楽しめない人はその通りになりそう
    • good
    • 0

じじいになれば、じじいなりに楽しいことはあるよ。

あの頃はよかったなんて感傷に浸るのは馬鹿らしいよ。食の好みが変わるように、考え方も変わると思うよ。
    • good
    • 0

ほとんどの人は学生時代も楽しいし


社畜も楽しいし
子育ても家庭も楽しいし
老後も楽しいですよ

そりゃめんどくさい事、嫌な事、辛い事もありますけどね
それは学生時代にもあるはずです。

つっても「楽しい」なんて人それぞれです。
あなたがそう思うならそれでいい
    • good
    • 1

>人間って楽しい時期なんて学生時代や


>20代前半の時ぐらいだよね?

 そう言えるのは、
100歳まで生きて いろいろ経験をした人ですね

 10~20年程度の人生経験の人が語れません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A