A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
まいにちの少量のアルコール(缶ビール1本)程度は、アルコールが飲める人には、気分転換になると思います。
ある程度糖質をカットしている商品もありますので体には影響がないのではと思いますが、コーラに関しては私はあまりお勧めできません。どちらにしても飲む量を越さないことですね。
No.9
- 回答日時:
こういうの見ると古い人間はコーラといい
わかめの人はビールというと思う
日本の昭和50年ぐらいまでにうまれた人間らって
男はほとんどが喫煙者ですし、ほとんどは酒飲みです。
最近の若者は喫煙率も飲酒率も低いですからね。
ちなみにコカコーラ500mlと白米茶碗一杯のカロリー量(糖質量)はほぼ同じです。
白米のカロリーは害でないとかいう意見をたまにみるんですけど、
根拠が全くないんだよね
コーラの糖質と白米の糖質の違いって食物繊維が入っているかどうかの違いぐらいですし。
日本人の糖尿病患者数は約260万人
約50人に1人です。
世界的にみてもかなり多いです。
やっぱり最要因は白米をたくさん食べる人口が多いからだと推測できます。
白米とパン類は糖質の塊です。
ちなみに
毎日ビール1本飲む人は全く飲まない人と比較して
大腸がん、胃がん、乳がん、前立腺がんなどが20%~30%高くなります。
アルコールは百薬のなんちゃらって昭和の人間の思想で
ここ10年程度の欧米の有名大学の研究では
ほとんどは全く飲まない人より少量でも飲む人の方が
ガンとかそういったののリスクは高くなるという結果の物がほとんどです。
No.8
- 回答日時:
ビールだな 糖質は兎も角として
アルコールは多少の摂取でも脳に悪影響が出るという医学的な見解が出ているので糖質より厄介だ(体質や量によるので100%悪いとは書けませんけどね)
個人的にこの場合は
糖質という脂肪や筋肉及び肉体各種に使われる栄養素と
アルコールという内蔵各種に負担を与えて、脳の一部も一時的に麻痺させる効果(デメリット)
及び血液循環の助け、食欲増進(メリット)
どちらがより肉体に対して悪いか?という内容に置き換わると思われる
因みに糖質の場合、白米の方が遥かに質が悪いという事実は余り知られてない現実w(白米1杯(150g)に対して糖質55gというねw)
No.6
- 回答日時:
コーラです。
コーラ350ミリリットル1缶には、約40グラムの糖分が含まれています。
毎日これだけ糖分を摂取していれば、メタボになる可能性が大です。
ダイエットコーラは、糖分はほとんど含まれていませんが、人口甘味料の身体への影響が心配です。
一方、ビールは、1日350ミリリットル1缶程度なら、まず体に悪影響はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレーバーティーについて
-
砂糖をそのまま食べるのは体に...
-
明日は模試です! お昼ご飯に、...
-
好きな人がED
-
精液から甘い匂いがします。
-
餓死って苦しいですか?
-
糖尿病最前線治療GLP-1ダイエッ...
-
尿をした時泡が立つ「調べてみ...
-
愛汁の味について質問です。
-
糖尿病に効く食べ物
-
糖尿病になったら急激な体重減...
-
糖尿病って食生活と関係ないの?
-
26歳女です。 HbA1cが5.5って大...
-
糖尿病に良い健康食品を教えて...
-
糖尿病による足の指の壊死につ...
-
糖尿病について質問です。 彼氏...
-
最近尿がスイートポテトのよう...
-
検尿の直前にコーラを1缶飲んで...
-
糖尿病とカレー
-
おしっこの泡の量の違いって・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日お酒と毎日コーラどちらが...
-
糖尿病患者はポンジュース(みか...
-
毎日ビール1缶と毎日コーラ1缶...
-
過食でも、ご飯系を爆食するの...
-
砂糖をそのまま食べるのは体に...
-
加糖コーヒーを無糖にする方法
-
フレーバーティーについて
-
脳内出血 脳卒中 なんでもいい...
-
ヘモグロビンA1Cについて
-
食事中にジュースを飲むことは...
-
カルピスは糖分過多?
-
こんばんは 教えて下さい 糖分...
-
ノンシュガーの飴って糖尿病に...
-
トクホのコーラは健康にいいの...
-
ポカリスエット を飲んでいると...
-
砂糖の過剰摂取で体が重くて怠...
-
こんばんは 甘いジュースが欲し...
-
頭をよく使う人は糖尿病になり...
-
糖分取ったらその分、塩分も取...
-
糖尿病の人は、フルグラを食べ...
おすすめ情報