dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富裕層の場合は当てはまりませんが
子供なんかいると時間や養育費や労力取られて貯金がやりにくくなります。
その子供がやや大きくなると今度は教育費学費に沢山カネがかかり尚更貯金なんてやりにくくなります。

子供がいなければいると想定された分を貯金すると千万単位になりそのお金を自分のために投資したら更に増えます。
しかし子供がいるとカネは戻って来なくてドブに捨ててるのと何も変わりません。
しかも子供のために無理して長時間働く必要が出てきてそのカネも子供に取られて戻って来ません。
これでは子供の奴隷にされてるのと同じと言えますね。

子供がいないと住居も小さいもので済むため広い家やマンションなど買う必要が無いからお金が浮きます。長期の高額ローンなんて組まなくてよくなります。
無理して長時間働く必要も無くラクに過ごせます。
だから、子供がいないと経済的に余裕が出て生活が苦しくなるなんてことはありません。
貯金も増えます。

貯金の敵となる子供なんかいないほうが良いのではないでしょうか。
子供が大きくなって大人になったところでマトモになるとは限りません。
ニートや引き籠りにでもなったら厄介なゴミクズカス生物を飼ってるのと同等となります。

A 回答 (14件中11~14件)

子供を育てるのには1000万かかると言われています。



そうですね

金で幸せになれるならそれが良いです

金は使うことによって効果を得られ、それにより幸せになるのです。

金はツールです

1000万ですかー、良いじゃないですか

春先から百万貯めている(外食飲酒オール禁止中)よしいくぞうです。

金が貯まらないのは、意志がないからです。

半年で百万貯められますから僕。

年200貯められるんです

5年で1000万です。

子供が成人する頃には4000万ですわ。

平均年収の僕でそうなのだからね

子供のせいにしてはいけないですよ。

覇気が足りんのですわ

貯める!乗る!やる!決めてやれば、金は貯まるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カネ持ちは
対象外と最初から書いています。

覇気が有ってもカネは湧いてきません。
覇気が無くても子供がいないなら
カネは貯まるもの。

子供がいないのにカネも貯まらないのは
そいつがカスクズゴミに過ぎない。

お礼日時:2024/05/12 21:06

私のことですね(笑)


私は生まれてこの方子供が欲しいと思ったことが一度も無いので、自然と結婚も不要という結論に達しました
仰る通り、子供がいないというだけで生活のありとあらゆるコストがミニマイズできます
ただ、ですね、
子持ちの夫婦が口を揃えて言うのは、「やっぱり我が子は可愛い」「子育てを経験して人間的に『厚く』なれた」ということです
富裕層は資産の処分のことがありますから子沢山の方が都合が良い
しかし貧乏人や低所得者にとって結婚はまだしも子供なんて金がかかるだけ
なので私も子供なんて要りません
一方で、子供がいないからと言っても、案外そんなに鬼のように貯金できるわけでもないのが残念な点
逆に、公的制度や支援を使えば子供を育てるのって案外そんなに大金はかかりません
まぁ流石に私立の高校や大学まで行かせると話は別ですけど、イマドキは授業料無償化の流れや授業料免除制度のあるところはザラです
なので、お金云々よりも、むしろ投資した時間分がどうのこうのという主張の方が、投資家としては正しい意見じゃないかと思います
投資はサンクコスト分は仕方ないとしてもロスカットすることができます
でも子供ってロスカットできませんよね
あ、赤ちゃんポストや里子制度があるか
まぁでもロスカット前提で考えるならばそもそも産まない方がいいですね
で、
私は昔彼女がいたことがありますが、その当時は貧乏ながら彼女がいるという精神的安定感がありました
今は? 同年代と比べて何倍もの資産を持ち、食うに困らない資格も持っていますが、じゃあ貧乏時代と比べて生活が豊かに感じるかというとちょっと怪しい
まぁ、私もアナタも、資産を運用する才能はあっても子供を持つ才能が無いの人間なのですよ
とは言え、何かの間違いでデキ婚となったらそれはそれで喜んで結婚しますけどね(あれれ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供を持つ持たないは才能ではない。
無理に子供を作ってそれで生活苦になり一家心中してるのは
才能とは言いません。
無計画な馬鹿に過ぎません。

お礼日時:2024/05/12 20:16

金と子供どちらが大事かによって変わってくると思うのですが。



そこまで貯蓄額に拘る理由が私にはよく理解出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理に子供を作ってそれで生活苦になり一家心中してるのは
どちらが大事とは言えません。
無計画な馬鹿に過ぎません。

お礼日時:2024/05/12 20:13

それは価値観の問題です。



金銭的な事だけを考えれば、貴方がお書きのように子供がいない方が、お金が貯まります。

しかし、桐谷広人さんという有名な投資家の方がおられますが、彼は、自分は何億円も資産を持っているけれども、つつましいけれど家族がいる生活の方が幸せだった、と言っておられました。

結局は価値観の問題です。そして人類に限りませんが、多くの生物が今まで絶滅せずに種が存続しているという事は、子供を育むという事が、平均的には幸せな事であるという事なのではないかと思います。

ただし平均に当てはまらない方もいますので、価値観によると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初から
富裕層の場合は当てはまりませんが
と買いています。
だから
富豪は対象外です。


無理に子供を作ってそれで生活苦になり一家心中してるのは
価値観とは言いません。
無計画な馬鹿に過ぎません。

お礼日時:2024/05/12 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A