アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エンジン内部でもなければトルクレンチなんて使わないと個人的には思っていますが・・・。あとは、ホイールナット位かな。

タワーバー付けるとか、部品取り付け程度で締め付けトルク云々聞く人って何なんでしょうか?手の力でしっかり締めろ、じゃ納得しない方が一部いますね?

A 回答 (10件)

トルク管理の意味を知らずにネット情報で知ったつもりになっている連中が『トルクレンチは必須』と言い出した。


はっきり言って車でトルク管理が必須なのはエンジン内部くらい。
ホイールナットもぶっちゃけ不要。
だけど知ったか連中はそれを理解せず語りだす。
    • good
    • 1

>トルクレンチを使えば、誰が整備しても安心と言う事です



これも微妙ですね
たとえば、自分はロードバイクの整備をする時に、
一応カーボンバイクなので、トルクレンチを使うのだが、マニュアル指定のトルクで締めてもパーツの固定力が出なかったことがある

つまり、トルクっていうのはねじ山の状態で全然変わっちゃうわけですね
ねじ山がツルツルの状態と、そうではない状態で、
違う深さ場所で同じトルクの数値が出てしまう

なのでトルクレンチさえ使えば安全、というのは宗教と思いますね

あとはカーボン製品ではカーボンは割れるのでトルクレンチが必須と言われているのですが、
一般に自動車はスチールが多いと思うので
トルクレンチはそんなに必要ないのでは、と個人的に思います
    • good
    • 0

現代の自働車の場合 用途は少ないです。


重機、農機具は様々なネジの加減も判らないし
カバーなど均一に閉められない。 

素人はホイールナットくらいです。
気合で閉めても、結構ちぎれる事はないですけどね
    • good
    • 0

No.4だけど、トルクレンチ(トルク管理)云々と語ってる連中のほとんどはDIY経験が少ない。


この手の連中って未経験・経験がほとんど無いのでやたらとネットで情報を集める。
そこで「規定トルク」と書かれているので重要なんだと思い込んでしまう。
実際にやってみれば経験で『ここはこんなモン』って理解できるのにね。
    • good
    • 1

訂正



問題は20で終わらす人とか、逆に過剰にオーバートルクしちゃう人ですね
    • good
    • 0

50Nmで締めるところを、51とか52とか49とかだったら何も問題無いので


10人いれば10通りでも問題はない

問題は20で終わらす人とか、逆にオーバートルクしちゃう人ですね
そもそもこの手の人間は自力で整備しちゃいけない人間
    • good
    • 0

ヘリコプター同士が衝突したり、飛行機がオーバーランしたり、船が沈没した李、クルマが逆走したり、最近のニュースを見るにつけ、日本人のレベルが落ちています。

ホイールナットを締めるにしても、手加減が分からないのが現状。10人いれば、10通りの締め付けトルクがあります。
従って基準となる締め付けトルクの数字が必要。なのでトルクレンチを使えば、誰が整備しても安心と言う事です。
    • good
    • 0

サービスマニュアルには規定トルクが記載されています。

ボルトには材質、ピッチ、表面処理などによって締結トルクが定められています。よって安全(安心)のためのトルクレンチだと思います。
    • good
    • 0

自動車は振動で緩むこともあり、締めすぎて折れても問題ですから、トルクレンチはあった方がいいでしょう。

    • good
    • 0

カーボンパーツを締めるときは使います


自動車でカーボンは使わないと思うので
トルクレンチっているんでしょうかね
土台ネジ山に付着した粉塵で簡単に精度が変わるものですから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A