

向こうから話しかけてきた時、黙って真剣に話を聞きいていると、話を聞いているのか確かめるために目を覗き込まれたり、「はい」とか「そうですね」とこちらが返事をするまで同じことを繰り返し言われたりされます。
もちろん、必要最低限の相槌は打っていますが、相手の希望する要所要所で相槌を打ち、多少オーバーなリアクションをしないと不満(不安?)のようで、私としては多くの情報量をなるべく聞き逃さないよう必死に耳を傾けているだけなのに、面倒くさいなと感じてしまいます。
こういう場合、相手を満足させるために、面倒でも頻繁に相槌を打ち、オーバーリアクションしなければいけないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
慣れないオーバーアクションをしていたら、あなた疲れてしまいますよ。
こんな話は慰めにもなりませんが、アメリカ人から見たら、日本人は相槌の打ち過ぎだそうで、多くは話を聞く間,相槌のためのオーバーアクションなんかしないそうです。
私は思うの。おばさんだから好きなこと言わせてもらうわ。大事なのは人に気に入られる相槌をすることじゃない。それができる人はすればいい。
どれだけ話を理解出来るか、無駄な聞き返しをしないで済むよう傾聴することが大事。返事だけ良くても行動が結果になっていなければ、かえって不信感をもたれるかも。
相手を少し安心させる手はあります。話の聞き終わりに、あなたが簡単な言葉でしっかり聞いていたことを言語化すること
「参考になる話、ありがとう」「ためになりました」「今のお話,了解しました」と短くても伝えてあげると安心するのかも
無理に話者のオーバーアクション好きに合わせなくても、人より相槌は少ないしリアクションの薄い人だけど(失礼)話をしっかり聞いてくれて、安心出来る人、という印象を与えられるようにすると良いでしょう。
個人的コメントです。
本当に、仰有るとおりだと思います。
その人と話していると、自分がおかしいと思わせられて混乱しがちなので、新たな視点でご回答頂けて救われる思いでした。
相手を中々理解できず、安心させる、という意識が足りなかったようなので、今後は自分の意思の伝達もしっかりしようと思います。
No.4
- 回答日時:
NO1です。
返信ありがとうございます。^^「何故、マウントを取りたいのか。」
下記噛み砕きますm(_ _)m
A:ご質問者様の部活やサークル、お仕事、ゼミ=めちゃくちゃ!興味ある!
B:上記に興味が全く無い。皆無。金になるから、楽だからやる。
ーーーーーー
これが大前提だと思います。
ーーーーーー
よって、興味が無い部活やサークル、お仕事、ゼミだけど、「マウント取り隊」の輩がいる3月4月現在は結果が出ている為、=「オレ様!すげぇーー!オレ様!最高!!」という価値判断基準が出来上がっていると思われます。
つまり、A様の興味や価値観や現在2024年時点での業界の流れなどは無意味。
その様な発想と思われます(経験上)
まw 彼らと一緒なのが嫌だからw
何名か辞めましたけどねww
No.2
- 回答日時:
私はこう思うが相手はそうではない、その食い違いで起きる多くのトラブルの1つですね。
面倒くさいなら面倒くさくないよう予防策を講じておけば良いのでご自身が思う面倒くさくない方法を編み出すことですね。
この先たくさんの面倒くさいことに見舞われると思うので練習だと思ってやってみるのも良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
年長者とか、自分自身に自信がない相手が、ご質問者様や若年者さまを
マウント取り隊の場合、その様な傾向があります。
以前いた会社もそうでしたwwww
ご質問者様も仰られている通り「面倒くさいなと感じてしまいます。」ですww
しかも、彼らがする質問やAという問題・疑問に対しての答えが既に分かっている(彼らの意見だけがOK.YES!)にも関わらずに質問www
そうです。ご質問内容の通りに、「相手を満足させるために、面倒でも頻繁に相槌を打ち、オーバーリアクション!!」
「そうですか!!!流石ですね!素晴らしいですね!!!」などなどww
失笑の嵐の会社も存在するのですww
社会にはm(_ _)m
ご回答ありがとうございます。本当に、それですw
誘導尋問みたいに、俺が合ってるよね?と確かめるために質問している場合が殆どです苦笑
何故、マウントを取られるのか分かれば対策できると思うのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 実習中に、指導者からの指示を私ともう1人の学生で聞く時についての質問です。 もう1人の学生が指導者の 1 2022/09/29 22:34
- 夫婦 話好きの話下手な妻とのコミュニケーション 8 2023/01/06 07:22
- 大人・中高年 相槌のパターンを増やす/会話のラリー 1 2023/11/23 20:05
- 会社・職場 新人看護師1年目です。職場でペアの先輩に、「話を聞く時は、はい、だけ言うようにした方がいいよ。あれ? 6 2023/06/11 17:52
- その他(悩み相談・人生相談) 人の目を見て話すのが大事と言いますが、どれくらい見たらいいのか、どういうタイミングでズラしたらいいの 4 2022/07/07 19:18
- 失恋・別れ 恋愛 2 2023/11/21 01:04
- その他(悩み相談・人生相談) 自分はいつも友達と話してる時とか、聞き手に回ってしまいます。相手のことを聞き出したり、オーバーに相槌 2 2022/06/05 22:14
- 友達・仲間 大学で友達になったAについて 1 2023/05/29 15:45
- 友達・仲間 自分の話ばかりする人。 7 2022/06/25 16:20
- 仕事術・業務効率化 話術が素晴らしい人を尊敬します。どうすれば向上しますか? 2 2022/05/20 22:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
笑うとこじゃないのに笑う人
-
恐らく家内は私の100倍は喋って...
-
セフレの存在を話す人。
-
男性で、自分の話を良くする人(...
-
子供の幼稚園のバス待ちが苦痛...
-
ネットで知り合った異性と会う...
-
説明の途中に質問をすることに...
-
張り合いたがる人への対応(で...
-
友達に恋愛事情を話したくないです
-
依存心の強い女性に懐かれ易い。
-
聞き上手はなぜ好かれるのですか?
-
こちらが話してるとかぶせて話す人
-
変な質問ですみません! 男性に...
-
彼氏が行為中喘ぎません。
-
ラブホでシャワー浴びた後の服...
-
彼氏に(私の)おっぱいが大好き...
-
付き合って3ヶ月の彼氏とまだ体...
-
私は男なんですが男の友達が家...
-
男の人は別れる時に逃げますか...
-
友人の彼氏に胸を揉まれた、、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
笑うとこじゃないのに笑う人
-
友達に恋愛事情を話したくないです
-
彼女の話がまじでつまらないで...
-
子供の幼稚園のバス待ちが苦痛...
-
後ろを歩くとチラチラ見てくる人
-
セフレの存在を話す人。
-
相手の知らない人の話をすると...
-
男性で、自分の話を良くする人(...
-
コミュ力を上げるにはどうすれ...
-
付き合ってる人が教員なのです...
-
説明の途中に質問をすることに...
-
社会人の男です。 マッチングア...
-
依存心の強い女性に懐かれ易い。
-
話し上手な人を褒める時に
-
返事を強要する人
-
ネットで知り合った異性と会う...
-
たとえ話をするカスが理解できない
-
こちらが話してるとかぶせて話す人
-
彼に話があるから、時間を作っ...
-
SONYのXperiaを使ってますが、X...
おすすめ情報