
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、苗には普通の苗と接ぎ木の苗があります。
接ぎ木の苗は2つの苗を一つにしている分高くなります。
私のイメージでは、100円くらいのが普通の苗、200円くらいが接ぎ木苗です。
接ぎ木苗は病気と連作障害に強いです。
後は品種です。
昔からある一般的な品種はやすいです。
それに対し、品種改良したての品種は高いです。
品種改良には色々あります。
甘いとか、身が多くつくとか、病気に強いとか、害虫がつきにくいとか、身が大きいとか、色が違うとか、苦くなくて食べやすいとか、栽培期間が長いとか。
こちらはものによりますが、300円以上する印象です。
私は家庭菜園で連作気味なので、接ぎ木苗を選んでいます。
GW前に苗を買ったのですが接ぎ木はあまり無かったんですよね。
それでGW明けに売り始めてました。たぶん上手は人は購入時期も見極めるのかなと。
狭い場所なんでどうしても連作になってしまいますが接ぎ木の品種ってウチの方では少ない気がします。品種改良のはなんだか美味しそうですもんね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
1.風の影響
小さい苗は風に弱いです。
全ての苗を仮支柱に縛りつけましたか?
ミニトマトやきゅうりは成長が早いので、縛り易いですが、ナスやピ
ーマンは成長が遅いので、縛り付けが疎かに成りがちです。
しかし、大風には弱いので、キチント縛り付けないと、やられます。
2.気温の耐性
気温が低くても耐性がある順に並べると
ミニトマト>キュウリ>ナス>ピーマン
になります。
ナスは気温が下がると葉が丸まったり、しおれたりします。
トンネルで覆うか、肥料の空き袋でアンドン型にして保護します。
値段の高い、苗は接ぎ木苗と思われますが、連作障害や特定の病気などに強いです。しかし、植付け初期の寒さや風の強さに対する抵抗力はありません。
支柱に結びました。でもこれから大きくなるとは思いますがまだ小さいのでだいぶ下の方です。
きゅうりは網に登ってくれています。トマトは2つ目の花が出そうなのでそろそろ追加します。
それに比べナスが小さいままです。
ここ数日は気温や雨風影響が強いのでそれが原因かもしれないです。肥料の袋、捨ててしまいました。
今年もGW前に苗を買ったのですが接ぎ木はあまり無かったんですよね。
このまま暖かくなるまで様子見ですかね。
No.3
- 回答日時:
大手のメーカーが品種改良をして多数苗を出しています。
苗専門店で買うのが一番です。スーパーやホームセンターでは手入れが雑です。、また安い苗でも一つ一つ茎や葉っぱの育ち方をよく見て買いましょう。安かろう悪かろうではありません。苗の性質を見極めた肥料と、地植えの方法を覚えましょう。買ってきたらひっくり返して鉢に付いている根っこを切って良くさばいてからタップリの水分のある土に植え替えて下さい。価格は関係有りません。
GW前に買った時は元気だったので農家さんの手入れが良かったのでしょうね。土は牛糞とか腐葉土とかいろいろ入れてPHも最適にしました。でも元気なくて・・・
気温、雨、風、そんな天気が続きましたが、このまま見守ろうと思います。
No.1
- 回答日時:
私もチョロチョロと庭で家庭菜園を毎年やってます。
接ぎ木苗が200円代後半~300円代で出ています。
それは丈夫な植物の(かぼちゃとか)根っこと土台にそれぞれの苗を接ぎ木してある苗なのです。
丈夫で根の張る勢いも強いので初心者さんにも扱いやすい苗です。
価格の安いものは100円以内の価格が多いです。
種から発芽させ、接ぎ木をしていない苗です。
こちらでも初心者さん元気に上手に育てられますよ。
よほどの事がない限り、例えば日照、水やり、遅霜、肥料過多、温度が不適格、等でなければ大丈夫ですよ。
茄子プランター小さくないか、土の量は少なくないか、だけ確認してあげて下さい。
美味しい野菜が収穫出来ますね!
GW前に苗を買ったのですが接ぎ木はあまり無かったんですよね。
それでGW明けに売り始めてました。たぶん上手は人は購入時期も見極めるのかなと。
買った時は元気だったのに。このまま暖かくなるまで様子見ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花苗や野菜苗の読み方の意味を...
-
花の名前を教えてください。
-
「さつまいも」の生育不良
-
小玉スイカの摘心の仕方
-
コキアの定植は1本だけの方が...
-
きゅうりの苗の植え方について
-
よもぎの種ってどこで買えます...
-
接木の樹齢ってどうなるの?
-
小玉スイカの苗の現在の状態を...
-
ハイビスカスの葉が黄色に
-
名古屋市内でミント・バジルの...
-
水田に雷が落ちました
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
ススキを枯らしたい
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
ミニトマトに白い模様?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花苗や野菜苗の読み方の意味を...
-
野菜苗の双葉、取ってもいいで...
-
ハイビスカスの葉が黄色に
-
これは モロヘイヤでしょうか?
-
ひまわり畑のように沢山ひまわ...
-
落花生が枯れてしまいました
-
赤紫蘇の上の葉は赤いのですが...
-
昨日買ったミニトマトの苗です...
-
「さつまいも苗(ツル)」の植...
-
淡路島でハスの苗を購入できる...
-
これは何の野菜の苗か何方か教...
-
10日程前に苗を買って来て植え...
-
柿の苗、どこで購入したらよい...
-
玉ねぎの苗につく虫
-
キュウリの苗を植えましたが成...
-
マリーゴールドを買う時期
-
キウイフルーツの霜害について
-
よもぎの種ってどこで買えます...
-
アスパラガスの芽が出てこない...
-
イチゴのランナーがどんどん伸...
おすすめ情報