dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文字化けしたらファイルが破損したという事なのでしょうか?それとも文字化けはファイルが正常に表示されていないだけでファイルが破損したわけではないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 4日後(4月21日23時59分)にこの質問を締め切ります。回答者様が私の質問に回答を書き込んで下さっている最中に私がベストアンサーを選んでしまい回答者様が回答が出来なかったという事をなくすために質問を締め切る日を補足に書いています、、、

      補足日時:2024/05/17 11:39

A 回答 (3件)

文字化けには「解釈違いなだけで元のデータは同じ」ものと「元のデータが破損」したものがあります。



例えば
01→A 02→B 03→C 11→1 12→2 13→3
という文字コード系(a)と
01→1 02→2 03→3 11→A 12→B 13→C
という文字コード系(b)とがあった場合

(a)で 「ABC」と書き込んだテキストファイルに書き込むと、ファイルには「01 02 03」というコードが記録されます。
このコードを、(b)だと解釈して読み込んだら「123」と表示される、というのがよくある「文字化け」です。

このときファイル自体は「01 02 03」という元のコードのままです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/05/18 20:53

「文字化け」とは、「データが自分の期待通りで無い」という人間の主観の表明に過ぎないので、実際に何が起こっているのかの情報はゼロです。



つまに「文字化けしている」という情報だけでは何も判断できません。
壊れていることもあるだろうし、壊れていないこともあるでしょう。

「気分が悪いのですが、病気ですか?気のせいですか?」と聞かれても診察しないとどんな名医でも判断不能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/05/18 22:15

破損していることもあるかと思いますが、


これはソフトが対応しているかしてないかじゃないでしょうかね。
例えば、Wordで作成したファイルを、違うMicrosoftOfficeではなく、
違うofficeのソフト、例えばLibreOfficeで開いたときに文字化け。なんてことはあります。この場合は、LibreOfficeが完全に対応してないが為に、文字化けするのであってファイルが破損しているわけではないですね。
たいてい場合はファイルが破損しているのではなく、その開くソフトに問題がある事が多いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/05/18 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A