dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

UTF-8とUTF-16とUTF-32ってどれが良いのでしょうか?どれかが将来使われなくなってファイルを読み込めなくなる事によりデータを失うのが怖いのです、、、

質問者からの補足コメント

  • 4日後(4月21日23時59分)にこの質問を締め切ります。回答者様が私の質問に回答を書き込んで下さっている最中に私がベストアンサーを選んでしまい回答者様が回答が出来なかったという事をなくすために質問を締め切る日を補足に書いています、、、

      補足日時:2024/05/17 11:39

A 回答 (4件)

メリデメあるので適材適所です。


・UTF-8のメリット
ほとんどの場合は、文字列のバイト数が一番短いので、ファイルサイズが小さくなったり、通信時間が速くなったりする。
・UTF-8のデメリット
1文字のバイト数が1バイトから最大5バイトまで文字によって長さが違うので、プログラムが複雑になる。処理内容によってはUTF-8のままで処理すると処理時間が増える可能性あり。

・UTF-32のメリット
すべての文字が4バイトなのでプログラムが簡単
・UTF-32のデメリット
ほとんどの場合UTF-8よりサイズが大きくなる

・UTF-16はその中間

多くの場合、インターネット上や他人とのデータ受け渡しにはサイズの小さいUTF-8です。UTF-8で受け取ったデータを、プログラムの処理の際にUTF-16やUTF-32に変換してから処理するケースがあります。

Windowsのファイル名は、ディスク上ではUTF-16で格納されているはずです。ファイルの中味のことじゃなくてファイル名自体の話です。

> ファイルを読み込めなくなる事によりデータを失うのが怖いのです
単純に変換できるので、失うことはあり得ません。

「UTF-8のファイルしか読めないプログラム」で「UTF-16で書かれたファイル」を読みたい場合は、変換プログラムで変換するという一手間入りますが。この変換プログラムはプログラミング勉強を初めて1ヶ月くらいの人でも書けるレベルの物なので必要ならすぐ入手できると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/05/18 22:24

一般的に利用されているエンコーディングはUTF-8です。

場合によって主流が別のエンコーディングにシフトする可能性はありますが、ある日突然利用できなくなるということはありません。ちなみに、UTF-8全盛の現代においても、ISO-2022-JP、EUC-JP、ShiftJISは多くのソフトウェアで表示できるようになっています。また、文字コードセットにない文字を除き、異なるエンコーディングの間でも変換は可能ですし、そういうソフトウェアも普通に出回っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/05/21 14:55

基本的にはどれも残ります


UTF-8が一般的で、他は開けないシステムが多いのでUTF-8が無難です

参考になれば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/05/18 22:18

一概にどれが良いってのはあんまりないと思いますが、その中であれはUTF-8が最も多く使われていると思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/05/18 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A