
会話の距離感がどうしても合わない人がいます。
一歩グイっと近くに来るので、後ずさりさせられます。半歩下がって立て直すのですが居心地が悪く、さらに半歩下がって対応します。しかし、相手はその距離感が居心地が悪いのでしょう。じりじりと寄ってきて、段々とまた不快な距離感になっていきます。
お互いが快適に感じる距離感が異なるようです。
相手はあくまでも自分の距離感でコミュニケーションを取ろうとするので、こちらが一方的にそれに対応するしかありません。
そいつが近くに来たら動き続けて定位置を作らないようにして見たり、誰か他の人を挟んでコミュニケーションをとる様にしてみたり、色々してみるのですが解決しません。相変わらずそいつが近くにいると不快です。居心地が悪い。
相手は大雑把な活発タイプで、こちらが不快感を感じていることを察せられるほど繊細でも器用でもありません。そのため、相手に何かを求めることは出来ないと思います。この先も自分の距離感を通そうとするでしょう。
どのように対応してくべきなのか。
どのように付き合っていくべきなのか。
我慢して不快な距離感に慣れる努力をするしかないのか。
会話の距離感が合わない人の対応策、付き合い方を教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私の場合では率直に言いますよ。
それが物理的な距離なら「ちょっと距離近いです。」って。それで相手に不快な態度を取られたことはないです。それが心理的距離であったり対話的距離なのであれば、応じる時はペースをあげる、応じれない時はペースを落とします。対話の速度ですね。人は待つのが嫌いなので、ペースを落としただけで、その対話にすぐ飽きます。あなたが評価するように、その人が本当に大雑把な人ならね、言ってみてもスンナリ通ると思いますよ。あなたが何を言ったからと凹みませんしね。
が、私の経験上繊細な人ほど対人距離が近いという感想があります。そして、繊細な人ほど自分を繊細に捉えますが他人を繊細には見ないので、人の言うことがニュアンスだけでは全く伝わない、ということが起こりがちです。
その場合は、もっとハッキリ言えばいいんです。「これくらいの距離が私は好き」そういう言い方であれば、それはあなたの自己開示に過ぎないので、相手も不快感を感じないし、「好き」という言葉の威力はなかなかのもんですのでね。あなたと話したい相手であれば、それは受け取りますよ。
No.2
- 回答日時:
これは会話の距離感?でいいの?
それとも体の距離感の話?
どっち?
会話の方は、上手い人は一瞬の隙をついてすっと距離を詰めてきます。
本当に上手いので後からチッしまったといつも思います。
防ぐのは難しいです。

No.1
- 回答日時:
物理的な距離感のことですね
そういう人いますよね
わたしも近づかれるの苦手なので、わざわざ離れたのにまた近づいて来られると気持ち悪く思ってしまいます。
態度で示しても伝わらない人だと思うので、近づかれたときに
「もう少し離れてもらえますか?わたしパーソナルスペース広い方なので、人が近いの苦手なんです」って言っていいと思います。
「あなたが嫌」って言ってるわけじゃないし、パーソナルスペースの広さは人それぞれ違うので、「わたしはこうなの」と伝えるのがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校行ったのに何でその職...
-
外国人観光客や外国人移民
-
今の若い人は敏感なのかな?
-
誹謗中傷
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
人との接し方が分からない。
-
全く違う人種の人と雑談
-
中学生や高校生ってマナーとか...
-
退職した職場
-
私の発言は非常識だったでしょ...
-
これまでの人生において、
-
自分は、顔が悪いため、女性か...
-
30年前の話です。 まだ携帯電話...
-
色白の若い女性たちを見かける...
-
「飲みにも行かないから お金が...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
ベタベタ触ってくる上司が気持...
-
” 暗い顔 ”で生まれて来てしま...
-
優しい目の男性に会ったことは...
-
生まれて来ても どうせ死ぬのだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ツイッター(現X)のDMの風習、...
-
お世辞が言えない自分に困って...
-
修学旅行の部屋割りで仲良くな...
-
snsで感謝アピールする人。友達...
-
クラスの女子に、仲間はずれ?...
-
人に嫌がらせするのが楽しいと...
-
25歳女です。 私は相手の立場に...
-
記憶力が無駄に良くて嫌です
-
良くここで質問をすると コミニ...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
住宅街でいきなり因縁をつけて...
-
人の話を聞かないってよく言わ...
-
友達作りをする上で、1番大切な...
-
人間関係の主導権は握りたい方...
-
人のプライベートに土足で入り...
-
言葉のキャッチボールをうまく...
-
悩み事 誰からも、相手にされて...
-
41歳です。 若い女性の友達の作...
-
個人情報が漏れないために名前...
-
グループで避けられてます。理...
おすすめ情報