
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仲間はずれは辛いですね。
貴方の非と言いますが、仲間はずれの時の理由は実に些細でくだらないことが多いですね。
挨拶をしたのに返さなかった(本人は挨拶されたことに気が付いていない)だったり、どうもムカつくとか他愛のない事が多いです。
これは歳を重ねて大人になってからも、そんな小さなことで好き嫌いが生じていって派閥ができたり、仲間はずれで仕事で退職に追い込まれたりします。
私はこんなことを言えるような人間ではありませんが、貴方の中で筋を一本通すというか、
相手を悲しませない、苦しませない、怒らせない、反対の言い方をすると、相手を笑わせる、常に相手に笑顔で接する(愛想笑いは必要ないです)など、
常日頃の行動に一貫したもの、他の人を安心させる気持ちや悪いことをしないという意識があったら、友達も出来るのではないでしょうか?。
今は辛いと思いますが、人との接し方を勉強する機会だと考えて努力されてみると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お世辞が言えない自分に困って...
-
修学旅行の部屋割りで仲良くな...
-
ツイッター(現X)のDMの風習、...
-
クラスの女子に、仲間はずれ?...
-
25歳女です。 私は相手の立場に...
-
天然と腹黒い。両方言われる私...
-
41歳です。 若い女性の友達の作...
-
会話の距離感が合わない人との...
-
snsで感謝アピールする人。友達...
-
聞き流す技術 私は神経質な性格...
-
叱るのは優しさか
-
人間関係の主導権は握りたい方...
-
嫌な人との付き合い方。謝って...
-
人の言い間違いや読み間違いっ...
-
中学3年生の女子です、、、 友...
-
住宅街でいきなり因縁をつけて...
-
優しさが通じない人たち
-
凝視、ガン見、見つめられる、...
-
親切心は余計なお世話なんでし...
-
結婚相談所で知り合った人で電...
おすすめ情報