
カーオーディオなのですが
最近時々、左のツイータースピーカーから音が出ない事があって…
ネットで調べたら接点復活スプレーを知りました
ハイエンドウォークマンを車で使っています。
接点復活スプレーを
RCAケーブル60cmの3.5ミリジャック(5万円)に吹き掛けて、今様子を見ています
今の所問題ないのですが
前より力強く音が出るようになった様な気がします
これってもしかして接点復活スプレーで汚れが取れて
流れが良くなったからとかですかね?
定期的に接点復活スプレーって使った方が良いのでしょうか?
今の所は正常に音が出ています
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ANo.2 です。
接触が甘いようですね。ピンジャックと書かれていますが、ウォークマンなら Φ3.5mm のミニステレオプラグではないでしょうか? ピンジャックとは下記のようなコネクタです。
http://amazon.co.jp/dp/B000LPOZBE ← ¥689 フジパーツ オーディオケーブル 2ピン-2ピン 2m FVC-336
http://amazon.co.jp/dp/B00M1CUCS0 ← ¥699 F-FACTORY オーディオ延長ケーブル 1.5m RCA/ピンプラグ×2(オス)-RCA/ピンジャック×2(メス) VM-4024
ウォークマン側が Φ3.5mm のミニステレオプラグで、カーステレオ側 RCA ピンプラグと言う可能性もありますね。
http://amazon.co.jp/dp/B00LM2Y2U4 ← ¥999 UGREEN RCA 3.5mm 変換 オーディオケーブル ステレオミニプラグ RCA ミニピン 赤白 ミニコンポ アンプ AVセレクタ PC iPhone Android 端末 車載AUX などに対応 2m
ウォークマン側で音が出なくなったのであれば、ジャック側のバネが弱くなっている可能性があります。
オーディオ・ジャックスイッチと回路図の理解
https://jp.cuidevices.com/blog/understanding-aud …
接触状態を保つためにバネでプラグを押さえるようになっていますが、それが弱くなったりしていると隙間でできて接触しなくなります。非常に微妙な間隔になるため、接触したりしなかったりします。挿したプラグを回してみると、切れる場所が見付かるかも知れません。
その対処療法で凌げますが根本的に治す場合は、ジャック側=ウォークマンの方で対策を取らないと駄目でしょう。しかしそれは難しいと思いますので、プラグケーブルを他のものに替えてみるのも方法の一つです。ミニプラグの寸法にも僅差がありますので、金メッキのプラグを選んでみたらどうでしょうか? 多少太さには違いがありますので、上手くすると切れなくなります。
http://amazon.co.jp/dp/B088CZLHGL ← ¥999 UGREEN オーディオケーブル 3.5mm オスオス aux ケーブル ステレオミニプラグ 3極/TRS オーディオケーブル 高耐久性 24K金金メッキプラグ ヘッドホン/スピーカー/車/PC/MP3/スマホなどに対応
No.6
- 回答日時:
接点復活スプレーというのはクレの製品でしょうか。
もし違う接点復活剤というのであれば、吹きかけるのではなく拭き取る必要のあるものです。またクレの接点復活スプレーでも、綿棒などに吹きかけてそれで拭くほうが良いようです。
繰り返し使うのはNGで、大量に吹き付けると周りのものに浸食しどんどん劣化していくようです。
また音に関しては、プラシーボと言ってよいでしょう。実際に、気分によって音は変わります。赤いものを見ながら聞くのと青いものを見ながら聞くのとで音が変わる人もいます。だから変わったように感じるのは正しいですが、音が変わったわけではありません。
No.5
- 回答日時:
夜、ウォーキングをするのが日課なので、Led懐中電灯を持っていますが、電極と電池に付けると、見事に明るくなります。
金属の表面は、顕微鏡レベルで見たら、デコボコです。デコボコとデコボコが、接している訳で、意外と接触面積は小さい。それを補うのが、接点復活剤。

No.4
- 回答日時:
接点復活剤は汚れを除去する物ではありません、リレーの接点の表面
に発生する酸化被膜を除去する物です。
使い過ぎると、他の電気回路を腐食させたりして害を及ぼす事が
ありますので要注意なのです。
高価なRCAケーブル60cmをダメにする可能性が有ります。
5万円もするRCAケーブルが腐食するとは考えられないです、
時々音が出なくなる原因は別の所だと思いますね。
カーオーディオの構成の情報が無いので診断は出来ないのですが、
左側のツイータだけが音が途切れるのは、ツイータのスピーカーに
問題有と思いますが。
No.3
- 回答日時:
「前より力強く音が出るようになった様な気がします」は気のせいです。
汚れているというよりも金属の表面に薄い酸化被膜ができて、それが電気的な接触を妨げているわけです。酸化被膜は絶縁物になります。
No.2
- 回答日時:
接点復活剤は、確かに接点の汚れを落とす洗浄機能や、表面張力により接点をくっ付ける効果はありますが、同時に周囲の汚れを集めることにもなります。
従って、接点復活剤をスプレーした後は、良く拭き取った方が良いでしょう。ピンジャックの場合は、挿し込んであると常に接触しているので、たまには抜き差しを行って接触面を削った方が良いでしょう。それだけでも、表面に発生した絶縁皮膜を取り除ける場合があります。
No.1
- 回答日時:
「これってもしかして接点復活スプレーで汚れが取れて
流れが良くなったからとかですかね?」
そのとおりです。
製品の背面の説明部分にそのように記載がありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 音楽プレイヤー(DAP)再生時、左方側から音が出なくなってしまった 5 2024/05/06 20:37
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機リモコンの反応劣化。接点復活材で対処。 4 2022/08/14 21:34
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 鉄道模型には 接点復活スプレーかな? 4 2023/05/11 00:07
- 据え置き型ゲーム機 PS5コントローラーDualSenseで左スティックがドリフトするので分解して接点復活剤をスプレーし 1 2024/04/06 16:10
- マウス・キーボード マウスのチャタリング 4 2022/10/24 11:58
- 工学 電気接点復活剤よりも強力に、電気接点を復活させられる方法を教えて下さい。 できるなら、液状のもので行 5 2023/05/01 14:22
- バッテリー・充電器・電池 接点復活剤について教えて下さい スマホや充電式扇風機等の充電差込口がゆるく、たまに上手く充電されない 4 2023/06/18 21:54
- 一眼レフカメラ SIGMA/レンズ 70-300mmF4-5.6 DL MACRO 3 2023/06/03 22:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ 車のフロントスピーカーから一番強い低音だけが出ない広がらない 3 2023/08/14 00:50
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプのスピーカー端子やスピ...
-
ステレオスピーカーの片方から...
-
USBDACと光デジタルの音の違い...
-
小さい音量で音の出にくくなっ...
-
「リボンくさい音」ってどうい...
-
PCにいくつもスピーカーを繋げ...
-
EX-B1ってどうなんでしょう。
-
チャイムをPCから鳴らす方法
-
BOSEはピュアオーディオだと思...
-
ハードディスクからピッピッっ...
-
ピアノやアコースティックに合...
-
YST-SW160/YST-SW90はどんなサ...
-
Google Chromeで動画再生中、電...
-
PCにつないでいるスピーカの音...
-
音の出る仕組み
-
B&Wのスピーカーで購入に迷っ...
-
勉強中の音楽の聴き方
-
サイドプレス
-
サウンドバーの故障
-
pcからピッピッピッピと永遠に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Google Chromeで動画再生中、電...
-
USBDACと光デジタルの音の違い...
-
小さい音量で音の出にくくなっ...
-
チャイムをPCから鳴らす方法
-
BOSE 201-II の音について
-
PCにいくつもスピーカーを繋げ...
-
JVCケンウッドのコンポEX-B3で...
-
YST-SW160/YST-SW90はどんなサ...
-
音の解像度とは、どういう意味...
-
古い家電製品から「ピー」「キ...
-
EX-B1ってどうなんでしょう。
-
「リボンくさい音」ってどうい...
-
LINEのグループ通話をテレビか...
-
JBLのSP 4344Mってできはい...
-
アキュフェーズ Accuphase ア...
-
ハードディスクからピッピッっ...
-
ステレオスピーカーの片方から...
-
いろいろと教えてください・・...
-
cdjのミキサー アンプ ス...
-
おじさんのバブルコンポ
おすすめ情報
ピンジャックが汚れていたりすると
片方のスピーカーから音がでなかったり
又は片方のスピーカーの音が小さくなったりするのでしょうか?
皆様回答ありがとうございます!!
回答者様の仰る通り、接点復活スプレーはクレです。
今日やってみて…
その後しばらくしてまた一度左のツイーターから音が完全に出なくなりました(カロツェリアZ900PRS)
で、症状が出た瞬間に直ぐにピンジャックをウォークマンから抜き
直ぐに差し直したら治りました。
その後は普通に問題無く長時間聞けました
どういう事???
ウォークマンは車用で使ってます
普段は、ヘッドホン等で聴いたりしていません。