dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達だと思ってた知り合いに
同じ高校の方に、
うつや発達は甘えといわれました
ネットで知り合い、同じ高校といわれたのですが
あまりにも浅はかすぎて
なんていったらいいのか
いやいや、なりたくてなったわけじゃ
ないのに
なぜ(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
同じ高校
=偏差値60以上あるのに
なぜそんな言葉が(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)??
なりたくてなったわけじゃないし
偏見が強すぎませんか(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)???
メンタル、偏見
(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)???
同じ高校だからレベルが高いと思ってたのに
なぜ(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)???

A 回答 (7件)

IQ(知能指数)は高くても、EQ(感情共感指数)は低いのでしょう。



高学歴&実務能力が高い人になるほど、そういう傾向の人も多くなります。

失敗や敗北、挫折の経験に乏しいので、どうしてもそうなり勝ちなのです。
    • good
    • 1

あなたへのあてつけじゃないの。


つまり悪意がある。
この文章、なんとかしなさいよ。
友達に嫌われるはずだわ。
    • good
    • 4

浅はかですね



でもそんな小さなことでこんな質問をたちあげるほど思い出して反芻するから鬱になるのです

何言われてもその場で聞き流しましょう

他人の言葉ではなく、あなたの過去の出来事の反芻思考が鬱を生み出します
    • good
    • 3

では全ての病は甘えになりますね


私も摂食障害を患った長い期間、偏見だらけでしたよぉ……
うつ等は治癒過程で躁に切り替わったリ
なかなか投薬なんかも難しいみたいですね
もっとアメリカ並みの理解が社会に浸透するといいのに……
    • good
    • 0

そんなものです。


同じ高校だろうとなかろうと1人1人あなたとは考えが違う、理解がある人も居れば理解がない人もいる、当たり前の事なんです。
    • good
    • 0

精神病や発達障害に理解のない残念な人ですね。


偏差値とかはあまり関係ないです。
    • good
    • 1

学校の学力と人格は関係ないです。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A