dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平和な世界で生きたい。
かといって、ウクライナ侵攻をどうにかしたいとか、シリアやイエメンの内戦をどうにかしたいとか考えているわけではない。そんな大それたことに首を突っ込む気は無い。

自分の周りだけで良い。自分が生活する空間は平和を保っていたい。知人同士のケンカにすら巻き込まれたくない。自分の世界に面倒事が入り込まないように生きたい。

しかし、それが本当に難しい。
誰とも対立しないようにし、誰にも嫌われないようにし、面倒事の匂いを一早く察知して回避する。攻撃的な人には近づかないようにし、誰かの味方にも敵にもならないように距離間を管理し、自分の精神バランスが崩れないように生活を管理し、当たり障りのない言動をし、当たり障りのない行動をする。求められてることは平均より少しだけ上の結果を出し、求められていないことに首を突っ込まないようにし、「見ざる聞かざる言わざる」を貫き、理性的で穏やかな精神状態を保つ。

仮にこれらを完ぺきにこなしたとしてもまだ足りない。
こちらに原因が無くても「気に入らない」という理由で嫌がらせをしてくる人間もいる。陰口や噂話から勝手に面倒事に巻き込まれたり、誤解や八つ当たりで理不尽な目にも合う。

平和な世界とは儚い夢に思える。
部屋に引き籠って一人で生きた方が平和だ。
世の中に平和であり続ける空間など存在しない。

すべては人間関係だ。
人間を完ぺきに管理できない以上、平和な世界は実現できない。

自分と同じように平和を求める人間とだけ関係性を作ればいいのか。そうすれば平和な世界を求める空間が出来上がり、平和な世界に近い空間で生きられるはずだ。自分と同じ思想・行動原理が同じ人間とだけ関係性を作る。それが良い。

でも、そうなると自分達とは違う思想・行動原理の人を異物として排除しようとする自浄作用が発生するはずだ。誰かを排除する、攻撃する、追い出す、これは平和なのだろうか。

平和な世界で生きたい。
平和な空間に居たい。
どうすりゃいいんだ?

A 回答 (3件)

なにか、日本のことを言っているような。



日本は、多民族国家米国などと比べると
民族が単一的で
思想や行動原理が、均一的です。

だから、犯罪が少ない訳です。

その代り、異邦人には警戒心が
働きます。



自分達とは違う思想・行動原理の人を異物として
排除しようとする自浄作用が発生するはずだ。
誰かを排除する、攻撃する、
追い出す、これは平和なのだろうか。
 ↑
何かを得れば何かを失う。

平和の為には、異邦人を排斥することも
必要なんだと思いますが。

平和の為に軍隊が必要なようにです。
    • good
    • 0

完璧にとか人間の管理とか、そもそもの考え方が間違ってますね。

心が穏やかな人間はそのような思考回路ではありません。そのままでは一生叶わないでしょう。
    • good
    • 0

確かに人間関係を完璧にするって難しいですよね、1番楽で手っ取り早いのは1人になることですかね…?自分と同じ思想・行動の人を集めるの

し違った方向性の人ぐらいなら、自分とは少し違う意見を出してくれて、自分の考え方が広がる?見たいな?正直全く正反対の思想・行動をする人を排除をするのはお互いに良いと思う時があるから、ずっと一緒に意見をぶつけるよりかは平和なんじゃないかな〜、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A