dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

火葬するところまで業者に頼もうと思ってますが、その後をどうするか迷ってます。
ペット霊園みたいなのもあるそうですが、これらはずっと料金払い続けないといけないのでしょうか?
5年前くらいに亡くなりお骨になった猫の壺が未だに自宅にありますが、流石に2つ置くのもどうかと。
妻は田舎の実家の山に埋めてやりたいと言ってますが。

A 回答 (6件)

永代供養費はかかりません。


火葬して終わりです。

遺骨を田舎の山に埋めるのいいですね。
骨壺を二つドンと並べるのが嫌で、それでも遺骨を残したいなら少量だけ残しては?
遺骨を小さいロケットに入れたりガラスや樹脂に閉じ込めたりして作るメモリアルジュエリー、小さなオブジェなど、手元供養の方法はいろいろあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

壺ごと埋めようかと妻は言ってますが。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/20 13:42

自然が一番と思います。

山か海。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/20 14:03

ペット霊園は先々どうなるかわからないので


ご実家の土地に埋めるのがいいのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
元々そこで生まれた猫ですのでそのほうがいいかもですね。
骨壺ごと埋めればいいのかな。

お礼日時:2024/05/20 13:38

私はペット霊園に納骨してます。


火葬代、埋葬代、(済みません。猫ちゃんのは分かりません)と年2回の法要祭参加費(一回5,000円×2)を使ってます。

人によっては豪華なメモリアルプレートを作っている人も居ますし、埋葬してその後は何もしない人も居ます。


大切なのは愛猫ちゃんに対する感謝と供養の気持ちかと。
自分達の納得の行く形で供養して上げれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/20 13:41

かかりません。

焼いて骨になって納骨してもらってまでの金額払ったら終わりで、その後墓参りに行ったりは費用はゼロですが、塔婆を建てたり、供養の法要にお布施したりすれば費用はかかります。

https://lp.petsogi-nabi.com/

参考にしてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/20 13:41

私はペット霊園のお世話になっています。


7匹が同じ霊園にいますから、あっちで仲良くやっていると思っています。
料金は霊園によって違うでしょうが
私の利用している霊園では火葬代が1万円で、永代供養です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

火葬以外、永代供養は料金はかからないのでしょうか?

お礼日時:2024/05/20 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A