dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わかり辛いタイトルですみません。
現在、家庭の事情で住民票は、現住住んでいる住所とは違う住所です。
2つの住所は同じ県ですが、市が違います。

こんな条件で、来春現在住んでいる近所の
私立幼稚園に入園したいと思ってます。
私立幼稚園は、公立幼稚園と違って隣の市からでも
入園可能と把握してるので、私のような状況でも
大丈夫かと思っているのですが、
実際はどうなんでしょうか?
市から幼稚園の補助金とか出るようですが、
それは必要ないと思ってます。

住民票の移動は、時期をみて行いたいと思いますが
入園までには間に合わないです。

どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私立幼稚園の場合は、子供の様子や家庭の方針などのタイプが、幼稚園の方針と合えばOKなので、住民票どおりの場所に住んでないことが原因で入園を拒否されることは無いです。



通園可能なら、隣の市に住民票があったり、実際に隣の市に住んでいても、構わないのです。
我が家も、区境に住んでいたこともあり、隣接区にある幼稚園の中には、区内幼稚園より近くにあるのが多くて、実際、隣の区の幼稚園に通園していました。

まあ、人気があって、入園希望者の中で入園許可者を選別するのに、「オムツが取れている子」「言葉が遅くない子」(要するに「手がかからない子」系)など入試までは行かないけど基準を設けている園があるので……滅多にないとは思いますが、「住民票どおりに住んでいる家庭が優先」なんて基準を、その幼稚園が設けていたら、難しいかもしれませんね。

市からの補助金は、実際に住んでいる市や、幼稚園の所在地ではなく、住民票がある市から出ます。
これは、費用を出せない人のために補助するのではなく、公立幼稚園を運営・保育するべきところ、私立幼稚園に委託している?という感じで、費用の一部を還元している……みたいなニュアンスで考えるといいです。
「費用は払えるから必要ない」とか「補助金をもらうと低所得者みたいで恥ずかしい」という物ではないので、申請していいと思いますよ。
その幼稚園に通園している(保育料などを払っている)証明が必要なため、幼稚園の方で申請書の入手と提出を一括して行っている場合もあります。(本人は、住所氏名や振込先口座を記入するだけ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
住民票で判断されることがないと分かり安心しました。補助金の話も分かりやすく説明頂いたので
理解できました。
あとは、希望の園の入園基準ですね・・・
オムツが取れてない息子・・・
住民票問題よりも大変かもですね~
詳しいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/05/12 11:48

#3です。


ちょっと補足いたします。
幼稚園そのものの入園基準に、「オムツが取れていること」というのは、ありません。

入園希望者が多く、入園許可児を定員以内に絞り込む必要がある一部の幼稚園に、まず「手のかからなそうな子から」ということで、例として「オムツが外れていることが必要条件」みたいな事を言っている幼稚園もある、というだけです(^^;

オムツに関係なく、願書の先着順で入学許可が出たり、願書そのものが定員だけしか配布されない(=願書の入手の段階で、入園できるかどうかが決まってしまう)、面談で家庭や子供が園の方針と合うかどうか確認したうえで合否を決める……など、園によって、入園基準って違うものです。

中には、「オムツは無理にとらなくてもいいですよ、園でもトイレトレに協力しますから」「漏らしても構わないので、パンツで来ていいですよ」って言ってくれる幼稚園もありますので、安心してください。

うちの子も、幼稚園の入園式の約2ヶ月前に、やっとオムツが取れました。もう入園手続きが終わってからの時期です。
まだ5月ですし、時期が来たらすぐ取れますよ。
    • good
    • 1

住民票などは別に提出などもしないし、大丈夫だと思います。


子供が通っていた幼稚園も遠距離でも親が送迎をきちんとすれば(幼稚園バスが走らないところ)、受け入れていましたので、心配はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
そうなんですか・・・
遠距離でも入園出来たりするのであれば
私のような状況でも大丈夫なんですね。
全く、無知でしたので情報助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/12 11:44

関係ないと思いますよ^^


我が子は東京の普通の(お勉強園では無い)私立幼稚園に通っていますが、隣接する隣の県から通っているお子さんが数名居ます(その県のその市は幼稚園が少ない為ですが)

又、去年入園前に幼稚園選びで地元の色々なママと情報交換の交流が有り、結局数名のママは隣の区、1人のママはとても離れた区の幼稚園を選択し、電車で通っています(それは園の方針を気に入り選んだ様です)
東京都の場合ですが、補助金は区外の園に通う場合は、区内通園者は年2回支給されるのに対し、区外通園者は年1回の支給だそうです(総額は同じです、減ることは無いです)

質問者様の場合は まして遠距離通園ではなく実際は
その園の近くにお住まいなんですよね
全然問題無いんじゃないでしょうか^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
そろそろ、入園説明会等がはじまるのでちょっと
心配してました。
私の住んでいる所は、子供が多く幼稚園入園も
結構大変なようです。
住民票が・・・と心配してたのですが、安心しました。その園が子供に合うかどうかが一番の基準にしたいと思います。ありがとうございました!!

お礼日時:2005/05/12 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!