dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚するなら処女。これは全世代共通の価値観ですか?

父にこの前、「22以上の女なんかと絶対結婚はするな、18,19の女と付き合え」と言われました。
自分も全く同じことを思っていたため、本当に驚きました。
これって、社会に出るまでに色んな男と付き合ったり別れたりして汚される前の女を青田買いしろって意味ですよね?

男にとってこれは全世代共通の価値観ですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (14件中1~10件)

こういう叩かれそうな話を思い切って投稿できる人って素晴らしいと思います。



世界共通の価値観かどうかを世の中は隠しているのか、そうではないのかはわかりませんが、個人的にはあなたの言う通りであってほしいです。
    • good
    • 0

全世代共通の認識ではありません。


家系を大切に思って血縁を大事にする人は、お父さんのような考え方をする人が結構います。

ある中堅程度の病院の院長に息子が3人いました。いずれの子どもさんも医者として勉強していました。(研修医)その子の父親は、息子の結婚相手は、相手が大学生の子どもを探してくれと仲人に頼んでいる。何人もの男と性の関係を持った女だと血が汚れている。と、おっしゃっていました。

血が汚れている。と、言う意味は色々な男と性の関係を持つ事でそれぞれの男の知性を女は知らず知らずのうちに吸収している。したがって、不安定な価値観を有するようになるのでそれでは困る。と、言う事です。

他に、昔から日本では結婚式で女性が着る服の色はほとんどが白色でした。それは、夫側の価値観に染まる。と、言う意味が含まれていたようです。しかし、価値観の多様化と共に個人中心の価値観になり、それぞれの自由が尊重されるようになりました。個人が自由に生きることのマイナス面として、社会からの落ちこぼれと言われる人が増えているのも現実です。

あなたのお父さんは、自分の家系を大切に思われるのと同時に、結婚の失敗を防ぎたい想いがあるので、若い女性と結婚した方が良い、と仰ったのだと思います。私もあなたのお父さんの意見は傾聴するに値する。と、思います。理由は、安心安全な夫婦生活を願うからです。
    • good
    • 0

理想論ね。


若い時に恋愛できなかった人には無縁ですね。強烈な不細工なら残ってるかも。
    • good
    • 0

ないない、処女なんてめんどくさいことこの上ないです。

    • good
    • 2

これは、産まれてくる子のことを


考えたからです。

男は、その子が自分の子なのか
女性を信じるしかありません。

いまでこそDNA鑑定なんて
ありますが、それとて現実的では
ないでしょう。

だから、女性の貞操には厳しいモノ
が要求されてきたのです。

処女であったなら、子は自分の子で
ある蓋然性が格段に上昇します。


だから、これは有る程度、普遍的な
価値観です。

ただ、現代では、そうした貞操観念が
崩れつつあるようです。
    • good
    • 0

全世代共通かどうかは統計をとらないと分かりませんが、多分違うでしょう。

少なくとも、現在ではそのような価値観を持った人は少ない気がします。あくまで主観ですが。

個人的な価値観ですが、ある程度異性に慣れていて、つまり男性との関わり方、よい関係の築き方を分かっている人の方が好きです。
    • good
    • 0

処女嫌いの俺はそういった価値観を持っていない。


女性の価値はそういうことで決まらないからだ。
    • good
    • 1

共通の価値観ではありません。



でもまぁいいんじゃない?
19歳とかの世間知らずな女の子の処女を奪ったとしても、ちゃんと幸せにして、あなたと結婚して良かったとなるならば、よいと思うよ。

でも、処女を貰っておいて、やっぱり辞めた、気に入らないからわかれるとかはするなよ?

処女は汚れてなくて、非処女は価値がないとか言いながら、処女の子を100%幸せに出来ずただ汚すだけだったら、そんな男の価値はゴミ以下。口だけのショボイ男ってことだよね。

処女だった子だけを一生涯愛し、世界一幸せにしてあげてこそ、男の中の男よね。
よいと思う。頑張ってください。
    • good
    • 1

戦前ですね。



でも、今の世の中からすれば、それに戻した方が、良いと思いますね。
    • good
    • 1

違う違う(笑)


「モテない童貞の自己保身の言い訳」ですよソレ(笑)
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A