アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫の性格について。

普段は色々楽しく会話をしますが、

意見が違う時に、お互いの話をすり合わせていく
という話し合いができません。
(主に子育ての方針など)

私としては、わたしの意見を押し付けたいわけではなく、2人の意見を、すりあわせていく作業をしたいのですが、
そういうときになると、夫は否定されてるように感じていて、一気に別人になるくらい機嫌が悪くなって、話ができません。

夫の仕事の話とかも聞くのですが、
会社の会議とかでも同じかんじだと思います。

どう思う?わたしはこう思うけど、あなたは??
みたいなかんじになると貧乏ゆすりが始まる感じです。

まわりくどい!言いたいことはなんやねん??と言われます。
意見を出し合うよりも、その答えを早く決着つけようや!!みたいなかんじになるのです。


昨日はそれでも話しを擦り合わせようということを必死で必死で必死で訴えたら、
少し話し合うことができて、夫はずっとキレまくってましたが、私も少しずつ夫の言うこともなるほど!と思えたのでじゃあこうしよう?と言うと、
そのことも夫はえ??なんで急に意見変わったん!?どういうこと??みたいなかんじでそれも意味わからん!とキレてました。

話し合いながら、こうしたほうがいいかな?ああしたほうがいいかな?って自分の意見を押し通したいわけじゃなくて、あなたの意見も聞いて考えてるんだよ?と。

そこまで言って納得したのかどうかはわかりませんが、話は終わりました。

こういう人との話し合いはしたことありますか??

慎重に話すと回りくどいとキレられるし
ストレートに話すと、自分の意見を押し付けるな!!と言われます。

こう言う人にはこう言う言い方がいい、
みたいなやり方があれば教えてください。

また、みなさんは話を擦り合わせるときはどうしていますか??

話し合って、意見が変わったという経験が少ないんですかね??
自分の意見を押し通すか、我慢して違う意見にしたがうか、ということしかわからないかんじです。

質問者からの補足コメント

  • 皆様たくさん色々教えていただきありがとうございます。
    話し合いとは??と深く考えてみました。

    色んな意見があってどれもすごく参考になったし
    優しい意見もあってすごく嬉しかったのですが、
    1番、気づくきっかけをくれた方をベストアンサーにします。
    ありがとうございました。

      補足日時:2023/12/07 19:33

A 回答 (11件中1~10件)

お礼について。



そうですね。意見と要求を混同しないことから、始められては如何でしょうか?

意見を人に押し付けるな、は当たり前のことなんですね。
意見はそれぞれが持ち、自分のものとして表現することですからね。当然に、相手もそうするんですよ。
意見とは、こっちサイドとあっちサイドが両立してこそ健全なんです。意見はその為に必要なことです。それを一致させようとすることが不健全なんです。一致させたいと思うから、両立ではなく対立するんです。

また要求は、私はこうしたい!ではありません。自分がこうしたい!で済むことなら、やればいいんです。つまり夫に要求する必要なし。

それではすまないから、あなたは夫に応じさせたいんですよ。だったら、それは要求であると言うしかないでしょ?
それをただの意見だと言うのは、嘘つきが過ぎますよね。

私の回答は、「意見ではなく要求しろ」ではないですよ。
あなたがやってることは、意見の表明ではなく要求ですよ、と指摘してるんです。要求ならば、要求であるという態度を明らかにして交渉しましょうよ、と。それは意見ですなんてフリは通用しませんよ、と。そして、それを意見ですというフリをする人と、話しをする方法はそれを通用させないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しずつ理解できるようになってきました。
何度もありがとうございます。


「意見」いうものは一致することは不可能ということですね。

なので意見を一致させたいと思うことがそもそも
間違ってると言うことですね。

一致しないのだから2人で話し合って妥協点を決めていくというのは、
そもそも決まらないということですかね?

妥協点なんてものは作れなくて
「話し合い」じゃないでしょ?

「私の意見を夫に応じさせる」ってことでしょ?
そうしたいなら
要求であることを表明して交渉しろ
ってことであってますか?

理解力がないので、、、
自分の言い方に直して、理解しようとしています。
何度もすいません。

なんとなく、夫が私に言いたいことがわかってきたような、、、

夫は仕事で交渉をよくしていて、
交渉とは!!という話をよくしています。

私の「話し合い」と夫の「交渉」とは
全然意味が違ってたってことですかね。

何が言いたいん??
要求はなに???
ってかんじでした、、。確かに。。。

もう少し勉強してみたいと思います!!

色々教えていただきありがとうございます!!!

お礼日時:2023/12/07 15:34

「こう言う人にはこう言う言い方がいい、


みたいなやり方があれば教えてください。」

無いです。。。何言ってもどんな言い回しでも無駄です。。。

「みなさんは話を擦り合わせるときはどうしていますか??」

では、問題です、ジャジャン!、あなたも、過去に、同じような状況にあったと思いますが、今の自分(私)と同じような事言ったりやったりしてましたが、自分は良くて、他人はダメ!、そう、おっしゃるのですか???

お答えください!あと5秒で!、って言って、チッ・チッ・チッって、カウントする。。。

僕は大体、この方法です。。。

もし、コレでキレられたら、「逆ギレしてんじゃね~ぞ!怪我すんぞ!・・・俺が!」

って怒鳴る。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何言ってもどんな言い回しでも無駄。
なるほど、、です!!

では、問題です、ジャジャン!!は
気分が変わりそうなので
使ってみます。

ありがとうございます^_^

お礼日時:2023/12/07 14:34

父がそういう性格で、母も困っていました。



父は、討論が得意じゃない、母のようにすぐ気持ちや考えを言語化して出せない、と言っていました。
私の夫は気は長いですが、意見を求められるととっさに出てこないし、耳覚情報が弱いので小むづかしい話(例えば保険とか)を口頭でするとパンクします。
パンクして面倒くさくなって投げやりになるので、私も腹を立てていました(笑)


あなたが先に話すと、それも理解しながら自分の感情を言語化しなければならないので、
まず、『あなたの意見は?』と先に聞いてみてはいかがでしょう?
もしくは、『〇〇についてどうしようか考えてるんだ。私がちょっと調べた感じはココが良さそうなんだけど(資料を見せる)。週末に相談させて』
と、少し考えてまとめる猶予を与える。
そして、絵や文字など、視覚情報にできる事は紙に書く。

あと、会話中も、無言タイムを大事にしてください。
私もですが、女性は無言をあまり作りたがりませんが、男性は無言タイムが大事らしいです。男性にとっての無言タイムは苦痛ではなく、心地よいもので、脳の冷却と整理ができるそうです。
私は、夫の脳がヒートアップしてきたなと思ったら、コーヒ入れてくるね〜とか、ちょっと洗濯回してくるね〜と言って、少し放置したりします。
すると、自分でスマホ出して検索していい案を出してきたり、自分で紙に書き出してウンウン考えて、その後スッキリ話し合いできることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えていただき
ありがとうございます^_^


あなたの意見は??と先には聞いてたのですが、
私の意見もすぐに言い、それにブチギレられてたので、
最初に回答してくださった方が
先に聞いた夫の意見のメリットをまず話し合うといいと教えてくださったのでこれからはそうしてみようと思っています。

無言タイム!!そうなんですね。。。
そこは気にしてなかったので、、、
無言タイム大事にします!
ありがとうございます!!

お礼日時:2023/12/07 14:28

> そういう時はもう夫からすると私のことは敵にしかみえていないかんじです。


私としては、同じチームの仲間だから話し合ってよりよくしていこーよ!という気持ちなのですが、それを理解してもらえないですね。
話し合いが戦いだと思ってるのでしょうか。
悲しくなります。

本当によくわかります。どうやら勝ち負けで考えてるようなんですよね…

家の中でわたしが「あれどこいったかな?見かけなかった?」と何気なく探し物を聞いただけで「しらねーよ!俺が隠し持ってるとでも?!」となります。
「え、なんで怒るの?同居しているのは2人だけなんだから、この家に居るわたし以外の人にただ尋ねただけだよ?」と言っても一度怒ると手がつけられません。
どんなにわかりやすく説明しようと工夫しても、ほんとうに伝わらないんです。
精神科の先生からも「『分からない人』って、いるんだよね」と言われました。
子供のようなところがありますが、でも子供のように一度やり方を教えたら間違えながらもチャレンジしてできるようになる。ということはできないと思ったほうがいいです…

もし旦那さんが発達障害だった場合、
自分が発達障害だとわからないまま大人になると、小さい頃から周りとうまくバランスが取れなかったり、なぜか分からないけど人が離れていくとか、変わり者扱いされたりと、疎外感を感じやすかったり、
親からは脳の作りのせいだとか理解されていないでしょうから、言うこと聞かないやつだと叱られてばかりだったかもしれません。
そういう体験から自己肯定感が低くなりプライドが肥大していき、
少し意見が違うだけで「見下された!俺は悪くない!」とすぐ爆発してしまうんだと思います。

また、発達障害の夫を持つ妻は「カサンドラ症候群」と呼ばれる、コミュニケーションが取れなかったり理不尽なことで怒鳴られたりを繰り返し心身に異常をきたしてしまう状態になりやすいと言われています。
医学的疾患名ではないのですが、共感する人たちのTwitter(X)やブログなど、参考になると思います。

わたしの元夫は結婚してからわたしが発達障害では?と思い、病院で心理検査を受けてもらったらADHDのグレーゾーンということでしたが
わたしもカサンドラ症候群になっており、うつ病もひどくなりました。
あなたの精神面や体調も心配です。
幼少期のうまくいかなかった体験などから、傷ついて怯えている小動物のようだと見えてくることもあり、妻であるわたしがケアしていこうと思うと取り組んでいたんですが、愛情すら伝わらなかったです。
いつも褒めたり感謝したり言葉にしていても、興奮状態になると「俺のこと全然褒めてくれない!」と日常のことが無かったことにされますし…

彼らは自分を守るために他責思考が強くなっていることがあるので、
人を傷つけるような行動を自分で取ったにも関わらず、「悪気はないんだから傷つくお前が悪い。気にしすぎなだけで俺は悪くない。」の一点張りで謝ることすらできなかったりします…
そうすると、洗脳のように「わたしが神経質だからいけないのかな」とか妻側が自分を責めるようになってしまいます。
それがとても心配で、
わたしは離婚してからもその感覚が中々抜けず、自分に自信を持てなくなり人間関係が怖くなってしまいました。

話し合いをうまくしたいということだけではなくほかの生活の中でもあなたにとって旦那さんの困り事はいろいろあるんじゃないかと思いますが、
入れ込みすぎないようにしてくださいね…
もう限界。となったら離れることも頭の片隅に入れておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えていただきありがとうございます。

とても大変でしたね。。。

うーん、確かに、、、と思いながら読みました、、、。

私の心配もしていただきありがとうございます^_^

お礼日時:2023/12/07 14:15

お礼について。



ほらね。また提案や選択が目的化してます。

あなたは、自分が世界の中心にあって、夫や子供や義母なんかが、自分の周りをぐるぐる回ってるって感覚なんでしょうかね?だから、私の提案と選択なしには、何も決めれない筈だと思い込みがある。

あなたがいなくても、夫はマイホームを買うだろうって、思いませんか?あなたの意見がないと、何も決めれない進まない。そういう時にこそ、あなたの意見が必要になるんですし、あなたの意見が効果的なんです。

求められてもない意見を言う時、それは相手にとってはただの要求なんです。
あなたは夫に要求してるんですよ。意見を受け入れてもらえないのではなく、意見のフリをしながら、要求するから怒られるんです。

要求であれば、要求であるという態度で、交渉して下さい。そして、交渉する為には交渉権を手に入れるんです。マイホーム購入ならば、費用の負担割合を増額を申し入れるとかね。

余談ですが、コントロールマザーって言葉知ってます。要求を明らかにしないで、子供が自らそれを選択するように情報操作する母親のことです。
明らかな要求であれば、跳ね除けることが可能なんですけど。この場合それができない。挙句選択の責任を子供が取らされるんです。

この夫がいるから、あなたはそんな母親にならなくて済むと思いますよ。あなたのその手は通用しない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

あなたが何度もいう「要求」という意味がわかっていなかったです。
要求と意見の違いって何??ということを考えました。

こうしてほしいという理想を意見するのではなく、
こうしてほしい!いう要求をしろってことですか??

話合いとかではなく、
私はこうしたい!!という要求をするってことですか??

何度もすいません。

お礼日時:2023/12/07 13:47

お礼について。



例として頂きましたことについて。

親と同居するか、施設に入れるか、これは選択肢であって、目的でもないし、結果でもないし、意見ですらないんですね。

まず、介護が必要である。これが、課題です。その課題への取り組みが方針です。なので、同居か施設かは課題でもないし方針でもないんですね。それは、方針に基づいたものを具体化する為の、それぞれ選択肢のひとつにしか過ぎないんです。

でもあなたの場合は、同居するか施設に入れるの選択が、課題そのものになってしまうし、方針指針になってしまうし、目的化してしまうんですね。

それでは、話しができないんですよ。

そして、さらに言いますと、義母の介護の場合では、それは夫の親ですので、当事者は親と夫です。夫と親が課題を話し合い情報を持ち寄り方針を決めて。あなたの協力が必要な場合のみ、あなたにその報告がある。という、手順になります。

で、必要なあなたの協力が求められるのなら、その方針が進展するし、必要なあなたの協力が求められないのならば、課題への取り組みのための方針転換を親と夫が話しあうんです。

あなたと夫で話し合ってどうするかを、決めるなんてことにはなり得ません。

あなたの意見を言って、夫の意見を聞いて、次に目的や課題を決める。そういう後出しジャンケンは、即却下ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた回答してくださりありがとうございます。
なるほど。。
とてもわかりやすかったです。

何度もすいません、
では、マイホームについてはどうですか??
注文住宅を建てるのに、
夫はものすごくこだわりが強い。キッチンの壁の素材まで夫が決めようとする。
わたしはキッチンはこんなのがいいな〜という話をすると、意見が違うのでキレ出した。
どのようにしたらいいですか?

お礼日時:2023/12/07 12:33

よくわかります…


わたしの元夫がそうでした。

意見を交換したいだけなのに、俺を否定するな!と怒るし、わたしの意見に対して反対してたのに急に「じゃあそれでいいですはい終わり。」って怒って切り上げようとするし、怒らないでよちゃんと話そうよと言うと本人は怒ってない!ってさらに怒るし…
すり合わせはできませんでした。
元夫は発達障害があり、「話せば分かる」が通用しないんだなと諦めました。

わたしが元夫のことで疲弊していて精神科に通っていたのですが、わたしの診察に元夫にもきてもらい、2人の話し具合を先生を見てもらったところ、やはり元夫の受け取り方(捉え方)や感情のコントロールなどに問題があるとして優しく注意してもらいました。
わたしから言われても効かないけど、専門家の先生に言われると効果が少しありました。

わたしは限界で離婚しましたが、
あなたたちにわかり合いたいという希望がありましたら、夫婦カウンセリングとかもお勧めですよ。
一対一で埒が開かないと思うので、専門家に助けてもらったほうがいいと思います。
最新的にもキツいと思いますし…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
もう本当に同じ感じでびっくりです!
「じゃあそれでいいです!はい終わり」と言うのも同じです。

そういう時はもう夫からすると私のことは敵にしかみえていないかんじです。
私としては、同じチームの仲間だから話し合ってよりよくしていこーよ!という気持ちなのですが、それを理解してもらえないですね。
話し合いが戦いだと思ってるのでしょうか。
悲しくなります。

本当に「話せばわかる」が通用しません。



夫婦カウンセリングというものがあるんですね。
色々調べてみます^_^
色々教えてくださってありがとうございます!!

お礼日時:2023/12/07 13:15

私は夫の立場ですが、我が家は真逆です。



子育ての方針ねぇ… 
ほんとお気持ちは良くわかりますよ。

25年一緒に暮らした答えを言いましょう。

【 無理 】です!

まだあなたも元気で根気があるので頑張れますが、理解させようとするのは完全に無駄な努力です。
どんなに何をどうやっても人間出来ないものは出来ないんです。

諦めましょう。

そんな人間を見極められず、結婚を選択した自分に全ての責任はあるんです!
旦那さんも悪くない…

あまり揉めると大切なお子さんにも影響を及ぼすので、とにかく求めない事ですね。
平和が一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ありがとうございます!

できないものはできない。

納得です。。。


昔はもっと短気でキレやすく喧嘩も激しく大変でしたが、
私も自分の悪かったところを反省をして、夫への対応を変えたりして、かなり喧嘩も減って、仲はいい方だとは思っています。


確かに諦めることも大切ですが、
対応の仕方で変わることもあるかな??というのも思います。

子育ても同じで、子供への対応の仕方で変わると思っています。
いや、この子はこういう子だから無理だ!と諦めるという意見もわかります。

なんというか、擦り合わせるということよりも、
冷静に話合いたいということが
言いたかったのかも。

お礼日時:2023/12/07 12:03

そもそも論になってしまうんですが。


子育て方針をわざわざ擦り合わせて、夫婦で一致させたい理由って何でしょうかね?

子供目線で見ますと、パパもママもそこが一致してるって逃げ場がないし、同じ意見はふたつ要らないって感じですよ。パパとママは違う人なんですし、視点がふた通りあって選択肢が増える訳ですよ。そして、選択肢を沢山用意するのが、親の最たる務めです。一致してたら、困ります。

会議とかでもそうですよね。同じ意見はふたつ要らないんです。様々な視点をそれぞれが持ち寄って目的に役立てるのが、会議ですからね。押し通すとか、意見の相違を擦り合わせるとか、我慢するとか、従うとか、何のこっちゃ?って感じです。

対話するあなたの目的が、ズレてませんかね。

きっと夫は、「話しにならない」と思ってますよ。
どうやったら、あなたと話しができるのかな?って。

要はね、ある程度の目的が見えてないのに、意見なんて言いようがないんです。
あなたは、意見をまず言って、まず聞いて、それから目的を提示するみたいなことをやってるんですよ。そるが、まわりくどいってことね。
それって、後出しジャンケンみたいなものなんです。
それやられたら、誰だって怒りますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、アドバイスしていただきありがとうございます。

子育て方針を夫婦で擦り合わせるというのはTBSニュースの子育て論みたいなのをYouTubeで見て、いいなと思ったらです。

子育てにおいて、それが全て正しいと思っているわけではなくて、
その話を聞いて、夫と話を擦り合わせることって本当にできないな、、。と思ったわけです。
例えば子育て以外の生活のこととかの話し合いもです。

例えば今は子育てですが、親の介護とか色々な問題もでてくると思います。



「会議とかでもそうですよね。同じ意見はふたつ要らないんです。様々な視点をそれぞれが持ち寄って目的に役立てるのが、会議ですからね。押し通すとか、意見の相違を擦り合わせるとか、我慢するとか、従うとか、何のこっちゃ?って感じです、
対話するあなたの目的が、ズレてませんかね。」

あなたがいうように、様々な視点をそれぞれが持ち寄って目的に役立てるのが、会議ですよね?

例えば、義母を施設に入れるか、同居にするかという話し合いをしたい時に、
あなたはどのような方法で結果を決めますか?

その方法が知りたいです。

お礼日時:2023/12/07 11:23

O型・・・A型夫婦ですか??

    • good
    • 0
この回答へのお礼

2人ともO型です。

お礼日時:2023/12/07 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A