
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
時間や体力やコースの関係で、ギリギリ日帰りの想定の時は、野宿の可能性も考えて行動しています。
不味いのは様々なトラブルが起きる中で焦ってしまって、判断力が鈍ってしまうことです。予定時間より遅れ始めた時点で、先を急いで運が良ければ日帰りできるはずだと考えるより野宿を想定する事を先に考えるようにしてます。
もちろん、その野宿のために非常用食料と飲料。冬期なら防寒のためのサバイバルシートなどザックに常備してます。
No.6
- 回答日時:
普通ではありえませんネ
登山も趣味の小生ですが、幸い、トラブルにあった事はありません。
ただ、山では何が起きるかは判りません、危機管理意識は登山でも必要です。余分な水・予備食・着替え・カッパは必ずリックに入れていますよ
No.3
- 回答日時:
普通ではないですが「あり得る」話です。
だから登山の場合は「十分な準備」が必要です。1泊の野宿が可能な程度の非常食、天候悪化による気温低下に対応できる防寒服などを用意するのが当然なのです。
>様々な軽微なトラブルにあい、
様々じゃなくても、上り2時間・下り2時間程度のハイキングレベルの山でも頂上付近で足を挫けば、降りるのに倍以上の時間がかかり、日が暮れてしまうことは十分に予想できます。
近くに東屋などがあり、体力もあって遭難救助が必要ではないにしても、食料すらない、というのは準備不足でしかありません。
No.1
- 回答日時:
未経験者です
そのくらいの山で様々な問題が発生するような意識のまま難しい山に挑戦してしまったら帰って来れなそうですね
何事も出来るようになったらその次でいいかと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛭(ヒル)に噛まれていた時の...
-
山登りが苦手!克服したい!
-
二人で登山
-
登山グループ抜けたのに、面倒...
-
登山好きな方へ質問です。 あな...
-
登山用具の”ブキ”の由来
-
何故登山家や山好きは頭が良い...
-
登山デートはハードル高いでし...
-
名古屋発の日帰り登山!
-
登山中の飲酒って。。。
-
甲斐駒・仙丈どっちが楽?
-
10月3日は「登山の日」。登山は...
-
木曽駒ヶ岳山頂に登りたいので...
-
登山に深くハマってる人って何...
-
登山好きな方に聞きたいです。
-
福井でお勧めの登山コースについて
-
久しぶりに九州の名山、鶴見岳...
-
名古屋から登れる山を推薦して...
-
11月上旬から中旬にかけて富...
-
遠征に代わる言葉を教えてくだ...
おすすめ情報