dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いのAですが、
私の個人情報を盗み見て(働いている病院に偶然私が通っており、その際保険カードを見た)、それを第三者に伝える
私のSNSの内容を自分の旦那に話して、酒のネタにする
(私とAの旦那はSNSは一切つながりなし。)

上記2点をしていたと、A本人から報告されました。

そもそも他人の個人情報を盗み見ることを反省もしていないようなので、これ以上被害が広がらないよう、SNSを完全にブロックして、疎遠にしました。

するとAはAで、全く思い当たる理由がなかったようです。
本人はびっくりしたみたいで、私と仲の良い別の友人Bにそのことを相談して、さらに終日遊んでいたようです。(A,Bお互いのSNSでうれしそうに配信していたのと、私のことを相談していたというのは、Bの旦那さんから聞きました)
ちなみに、AとBはこれまでほぼ関わりはありませんでした。

私はそれを聞いてかなり気分が悪くなりました。
そもそも、自分が悩んでいる人がいたとして、その人の友人に近づくものでしょうか?
悩んでいる人の話は絶対にでると思いますし、良い話ではないはずです。
その人の友人がきたくない、悪い話がでてくることもあるはず。
そう考えると、私はマナー違反だと思いますし、Aは別の第三者に話すべきだったと思います。

BもBです。
友人関係は自由ですが、私とAの関係を知っているのに、Aと楽しそうに遊んでいる写真をSNSに載せる神経が理解できないのです。

私が我儘なのですか?
そもそも、個人情報を漏洩されて、それが嫌で疎遠にしたのがきっかけですが、
まるで私のその行動が悪い、とABから結託して攻められている気分です。
Aとは今後一切会うつもりはありません。その方がいいですよね?
Bとの関係も終わらせたほうがいいのでしょうか?

私が折れないなら、せめてBには「自分は配慮が足りなかった」ということは自覚してほしいのです。
私が間違っているのでしょうか?

A 回答 (1件)

あなたの話は不自然な点が多く妄想性障害ではないかと思う。


そのうちカルト宗教家みたいになりそう。
>私が間違っているのでしょうか
・・そうですね。迷路にいるみたいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!