dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中日は23日、根尾昂投手と板山祐太郎外野手の登録を抹消した。

 投手転向3年目の根尾は開幕2軍スタートだったものの、今月10日の広島戦(マツダスタジアム)で今季初登板し、2/3回無安打2四球2三振無失点だった。

 続く登板となった16日の阪神戦(バンテリンドーム)では4点ビハインドの六回に本拠地初登板を果たしたが、いきなり原口に3ランを被弾。それでも七、八、九回の3イニングは無失点で切り抜けていた。

 しかし、以降の登板機会はなかった。ここまで2試合に登板、4回2/3を投げ、2安打6四球3失点6奪三振、防御率5・79だった。

 板山は昨オフ、阪神を戦力外となり、中日と育成契約で入団。今月5日に支配下登録され、同日のヤクルト戦(神宮球場)即スタメン起用され、六回の第3打席で移籍後初安打をマーク。16日の古巣・阪神戦で、途中出場ながらも2安打を放った。

 しかし、その後の3試合では1安打にとどまっていた。ここまで6試合に出場、13打数4安打1打点、打率・308だった。

A 回答 (5件)

立浪に「監督運」が無いから


根尾は大成出来ないのかも
早く森野か川上に変えることでしょう
    • good
    • 0

根尾は実力も伴っていないうちから一軍で使い過ぎたことが成長を妨げたと思っています。


だいたい2軍で主軸が務まるような成績の選手が一軍では下位打線ならどうにかなるようなものでしょう。
投手でも同様で二軍で主力級の成績の投手が一軍では負けている場面でのリリーフだったりするわけです。
根尾の場合は野手でも投手でも二軍でさしたる結果も残していないのに一軍で起用されて結果が出ないと責められてきたわけです。
せめて二軍で主力級の成績を残せるようになってから一軍で起用すれば違ったでしょう。
逆にいえば、中日が二軍での指導が下手なのか、選手層が薄くそのような選手でも一軍で起用しなくてはならないのか?
実力があってもチャンスに恵まれずに消えていく選手はいますが、実力が伴わずにチャンスだけもらって大成する選手はいないでしょう。
    • good
    • 0

ドラフトされるという事は、プロでやっていける才能、力があるという事。

努力も当たり前。どこで差が出るのか、デーブ大久保が言うには、運です。持って生まれた運があるかないか、紙一重。
山本昌は、たまたまアメリカでチームメイトの外野手に、スクリューボールを教わったのが、ラッキーだっただけ。
巨人の篠塚も、たまたま中畑がケガをしたのがきっかけで、セカンド原辰徳をサードに、空いたセカンドに篠塚が抜擢されたのが、きっかけ。
    • good
    • 0

「根尾を潰そうとしている」と何の根拠も無い陰謀論を振りかざしている人がいますけど…。



正直、投手に向いていないと思います。
あくまで個人的な感想ですけど。
    • good
    • 0

中日の首脳陣が潰そうと考えてるからですよ


だからポジションをコンバートしまくってる
特に投手と野手の変更では負担が大きいのは当たり前

「潰そうと考えてるから」と立浪が正直に言うわけないと思いますが、内心は潰そうと思ってると思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A