dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の後輩について少し理解できないので質問です。
後輩は一回り年下の男性で私は女性です。

アパレルでショップ店員をやっています。
お店は少し広いお店です。

お客様を接客しようと店頭にいる時、
気づいたら、ある程度近くにいます。
他のスタッフはそのような距離にいることはほぼないのですが、その後輩だけ何故か近くにいます。

誰かと仕事の話をしているとその後輩は関係ないのに
寄ってきては去っていきます。

謎すぎます。
指導で注意したりアドバイスをする頻度が高いので
恐れられていて様子伺われてるのかなぁとも思ったのですが。
就業時間以外は普通に話しています。

少しというか、たまに仕事がし辛いので、本人に言うべきでしょうか?
どう言ったらいいかわからないのですが…

A 回答 (6件)

怒られたりするから、あなたから接客技術を見て聞いて、学ぼうとしているのでは?


仕事の話も情報収集したいのかもね。

あんまり気にすることないと思うけどなぁ。

私は新人さんに接客教えるとき、「先輩が接客していたら、どんな風に話してるのかそっと側にいって聞いてね、参考になることたくさんあるからね(*^-^)」って言うときあるよ。
    • good
    • 0

仕事を覚えようと先輩の仕事を見ているのだと思いますが


不快なら離れて他のお客を接客するように伝えましょう
何度も注意されてアドバイスを受けていたら
自分のやり方が貴方は気に入らない
貴方のやり方でないと怒られるから
そばで学ぼうとしている気がします
貴方と同じ方法をしたら怒られなくてすみます
厳しい上司の機嫌を満足させようと必死に頑張っているのに
それも気に入らないと注意して怒ると病んで辞めていくと思います
    • good
    • 0

広い売り場とのことなので、あなたが別の売り場に移動すれば?


私もアパレル店員経験ありますが、居心地いい場所とそうでない場所がありますよ。
どこにいて何をしたらいいのか分からないから先輩の近くをうろついてるのかも?
    • good
    • 0

近くにいて学んでるんでは?


何でマイナスに考えるのかが分からない。
    • good
    • 0

あなたが気にし過ぎている

    • good
    • 0

その後輩の行動は、ごく普通、自然なものの様に感じます。

接客の対応を経験豊富な先輩とか、ベテラン店員から学ぼうという姿勢があるだけの話かと思います。他の誰かと仕事の話をしている時に、関係なくても、近くに立ち業務関連の情報収集をするのも、その話を聞いて、少しでも参考にしたい、自分のキャリアに結び付けたいという姿勢の現れかと思います。
全く謎すぎる、というものでもなく、むしろ職業人として当然の行為かと思えます。
もっと、ポジティブ思考でその後輩を捉え、より高い評価を与えてもよいと、思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A