dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父方の伯母が他界しました。
通夜と告別式を合わせて行うとの事で1日で終わらせるそうです。
告別式の日が来週の平日でして、仕事を休まないと参列出来ません。月末という事もあり多忙ですし、その日は既に有給申請してる同僚もいます。
私事なのですが、兄弟姉妹と不仲であり、顔を合わせたくありません。

仕事の事もあり、お焼香だけというのは失礼になりますか?
お焼香だけして午後仕事に行こうかと思ってるのですが…
出棺までいると午後の仕事に間に合いません。

アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

行かなくていいですよ、遠縁だから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

従姉妹も欠席との事なので、後日お線香をあげに行きたいと思います。

お礼日時:2024/05/24 20:21

喪主の方に理由を説明して帰る。


どうしても帰らないといけないなら仕方ないですし。
もし失礼にあたるとして
仕事を休めるのですか…?
出るならできれば出棺までいた方がいいですよ。
これまで私が出た葬儀で
甥や姪が仕事があるからと帰ったことは
ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

従姉妹も欠席との事なので、後日お線香をあげに行きたいと思います。

お礼日時:2024/05/24 20:20

他の回答者の方も回答しておられるように、



弔電だけ打って、後日、お墓参りをされるなり、

御仏壇ご焼香されるだけでも

充分にご供養になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

従姉妹も欠席との事なので、後日お線香をあげに行きたいと思います。

お礼日時:2024/05/24 20:20

親戚なので、焼香だけで帰るとしたら、キチンと理由を説明しないともっとトラブルになります。

きっちりフルで行くか、今回は行かずに弔電だけで後日弔問するかどちらかでしょう。
ところで、ご兄弟と「親戚一同」などの花輪を出すかとか話し合いましたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お世話になった方なので個人的に花輪は出します、
従姉妹も欠席との事なので、後日お線香をあげに行きたいと思います。

お礼日時:2024/05/24 20:19

私は 通夜の時に弔電を打ちました 出席はしていません


理由は書かず
子供の時の優しいおばを思い出し心からお悔やみいたします
と打ちました
時間が空いた時に仏壇にお焼香を上げに行きました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

従姉妹も欠席との事なので、後日お線香をあげに行きたいと思います。

お礼日時:2024/05/24 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A