dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心配してくれている人の気持ちが重すぎる時どうしますか?自分にまめに声をかけてくれて心配している人がいます。しかし正直言っていやだし、話したくないし、放っておいて欲しいです。家族以外の人にそんな自分のことについて話したくないです。こんな時ありませんか?あればどうしていますか?

A 回答 (6件)

さきに今日は体調悪いのでほうっておいてください、やることはやるんで。



という。

わたしはそうしてました。
大丈夫〜?とか手貸そうか?とかもう延々言われると余計に体調悪くなる。
    • good
    • 1

無視します


そんなに気にしてくれなくても
自分の事は自分でちゃんとしているので口出ししないでください
とはっきり言います
人は自分の事を話すと相談しているから結果を教えてあげなければいけないと思いますからあれやこれやと話しかけてきます。
個人的なことは話さない事です
    • good
    • 0

あんまり経験ないです。


どーもー。じゃダメなんですか?
ありがとう、大丈夫。とか。
それ言っても突っ込んでくるってないと思う。
    • good
    • 1

ありがとう。

気にしてくれて嬉しいけど
しばらく一人でじっくり考えたいから時間ください。
何かあったら 助けを求めますので
その時はお願いしますって。
笑顔でゆっくりとした口調で伝えれば良いと思います。
    • good
    • 2

サンキュー!ところでさー?


って話を逸らせ続ける。
また触れてきたら、
サンキュー!ところでさー?
ってリピート。
    • good
    • 0

正直に言って断るしかないですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A