dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジニアって、今でも社会的地位低いですか?

A 回答 (10件)

高くも低くもないですね。



企業にもよると思いますが、現場で言えばライン長、営業で言えば主任あたりの職位かな。
    • good
    • 0

インフラのエンジニア,つまり社会基盤・社会資本を企画設計施工維持管理する技術者や,機械・電気・電子・材料の技術者は,確かに一般の人にはその成果(道路や通信・鉄道・上下水道・交通・防災・自動車・飛行機・電子機器類などなど)の存在が当たり前すぎて,認識されにくいですが,社会に必須な縁の下の力持ちです。

彼らがいなくなったら社会は成立しません。彼らが企画して造ったもの無しには,家も建たないし,朝起きたあとの食事もできない,便所も風呂も使えない,通勤もままならない・・・当然ですが,初任給ならそれなりに(最近は手取りで20万円くらいでしょうか)ありますけどね。IT エンジニアだけに限定すると,その一部の SE さんは,噂では,淘汰が激しいらしいですけど,それは社会的地位とは関係ありませんね。
    • good
    • 0

エンジニアにもピンキリありますが、全般的にそんな事はないはず。


大卒初任給が 銀行>>電気労連 って頃の話ですか?
    • good
    • 0

SE(システムエンジニア)は、むしろ今の時代の花形です。


https://www.internetacademy.jp/it/server.html

一般会社の事務員は、AIの発展で20年のうちに8割が解雇で、
失業者だらけ、ベーシックインカムの時代になりそうです。
    • good
    • 0

なんで?どこが?


ぜんぜん社会的地位低いわけないし、職業貴賎とかそんなこといまだに言ってる人ってどんだけ時代遅れなのって感じですね。
    • good
    • 0

地位をなにで評価する次第ですね


たとえば小学生のなりたい職業にエンジニアは入ってこないです
なにをやっているか普通の人からはよくわからないので職業としての知名度は低いでしょうね。
ただし給与面ではそうとう高くなってきています。
    • good
    • 0

いいえ。


社会的に見れば、一般人からは尊敬の目で見られるのが普通です。
ただ、社内的には、かなり低い地位です。
それで経験を積んで、管理職へ、更に役員へ、と地位を高めていきます。
    • good
    • 0

低いでしょうね。


求めればなんでも出せる玉手箱のようなものだと思われているかな?
でも、たとえ社会的地位が低くても、最後に残るのは技術を持つ人です。
    • good
    • 2

日本では、未だ給与は安いよね。

    • good
    • 1

社長じゃないからね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A