
4月から私立大学勤務することになり私学共済に入ることになりました。4月の半ば入職で私学共済に入るのは5月からになると言われましたが4月分給料から保険料が引かれていたのですがこれは今月の5月分ということでしょうか?ちなみに4月の給料は1週間分なので10万円くらいで控除は3万5000円くらいでした。また、私学共済は今後はこの3万5000円で一定なのでしょうか。(給料は時給のため毎月若干異なりますが額面で25.6万くらいです) 前職の方が給料は少なかったですが控除はもう少し引かれていました。
調べてもよくわからなかったのでもしわかる方がいたら教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私学共済の掛金等は、月単位で徴収されます。
採用した日に私学共済制度の加入者資格を取得し、退職した日の翌日に資格を喪失します。
月の途中で採用された場合、採用した月から掛金等が徴収されます。
月の途中で退職した場合、退職した日の翌日から資格喪失日の前月までの掛金等が徴収されます。
具体的には、以下のようになります。
採用した月の掛金等:
採用した日に私学共済制度の加入者資格を取得することになります。
掛金等は月単位で計算され、資格取得した月の掛金等から納付する必要があります。
退職した月の掛金等:
退職した日の翌日に私学共済制度の加入者資格を喪失します。
掛金等は、資格喪失日の属する月の前月分まで納付する必要があります。
月末日に退職した場合は、翌月1日が資格喪失日となり、退職した月分までの掛金等を納付する必要があります。
私学共済の掛金等は、学校法人等と加入者が折半で負担することになっており、具体的な金額は給与計算に基づいて徴収されます。前職との差異は、給与額や控除の計算方法によるものかもしれません。
No.1
- 回答日時:
>今月の5月分ということでしょうか?
今日は5月24日です、私学共済の健康保険証は手元にありますか?
あるなら、健康保険証の資格取得日を見てください。
5月から加入にしても、24日現在で手元に保険証がないのならおかしいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 所得税 再「配偶者特別控除」について教えてください 6 2023/10/30 10:30
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- 健康保険 4月中旬に今の会社に転職しました。 40代女です。 使用期間中は日給でしたが 7月1日から正社員にな 1 2023/11/10 18:10
- 所得・給料・お小遣い 産休に入る月の給与が思ったより少ない。計算は合ってますでしょうか? 当方、正社員で働いております。5 3 2023/06/03 19:17
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 所得・給料・お小遣い 育児休業給付金の交通費について。 1 2023/03/25 13:59
- 公的扶助・生活保護 生活保護について質問します。 夫の私は60歳で精神障害2級収入11万 障害年金月に9万円 妻50歳で 1 2022/08/29 07:23
- 健康保険 社会保険料控除の終了手続き 2 2024/03/02 15:49
- その他(年金) 扶養親族(健康保険加入)について、詳しい方お願いします 2 2023/09/04 18:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報