No.4
- 回答日時:
不特定多数とは
不特定かつ多数の者を指し
何人からと言う定義はありません。
店舗、役所は
不特定多数の定義で
人街条例に該当します。
↓
http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/3/webpres …
No.3
- 回答日時:
「不特定多数」は「不特定」又は「多数」のことを言います。
「不特定多数」に該当しないのは「特定+小数」の場合だけです。
特定とはメンバーの入れ替えが無い場合であって小数であってもメンバーの入れ替えがあれば「不特定多数」に該当します。
多数の場合は社会通念によるので場合によって変化するでしょう。
50人を超えたら文句無く多数です。
10人程度の集まりで無許可で映画を上映した場合、大家族の集まりの場合は大丈夫かもしれませんが
会社の忘年会の場合は著作権法違反になる可能性が高いと思います。
家族あるいは家族並みに近しい間柄であれば「特定」と言えるでしょう。
それほど近しくない場合は3人程度でも駄目かもしれない。
No.2
- 回答日時:
警察庁の判断です。
「多数」とは何人以上か。
(警察庁の見解)
不特定多数とは、不特定又は多数という意味です。「多数」かどうかについては、社会通念により判断することとなります。
No.1
- 回答日時:
不特定多数とは人数のことではなく
制限の無い人の出入りのことです
実際には数人であったとしても
店舗などで会員や年齢性別による制限などない場合
不特定多数の人を相手にしていることになります
また勧誘などで無作為に選んだリストから電話などすれば
不特定多数に勧誘を行ったとなります
逆に仮に10000人限定のイベントでは不特定多数とはなりません
女性に限る
18歳以上
なども同じです
キーワードは”何人”ではなく”無作為””無制限”です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「不特定多数」という表現について
その他(法律)
-
不特定多数とのSEX・・・
婦人科の病気・生理
-
「多人数、大人数」は何か違いますか?
日本語
-
4
わいせつ画像の個人間でのメールは違法でしょうか。
その他(法律)
-
5
不特定多数とは?
その他(法律)
-
6
わいせつ画像送信について。
その他(法律)
-
7
厳重注意って何ですか?
その他(法律)
-
8
LINEってアカウント削除するとサーバーから情報がすべて消えるって言うのをネットで見たのですが、なら
LINE
-
9
学校とは何をするところ?
教育・文化
-
10
「当」と「本」の使い分け
日本語
-
11
いい年をして、不特定多数の男性とのセックスがやめられません…
片思い・告白
-
12
唇の裏や頬の裏に水疱が頻繁にできる
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
13
ひとり と 一人 と 1人 の使い分け
日本語
-
14
LINEの本社に情報提供を警察からお願いしても守秘義務があるからトーク履歴などみせてもらえない。殺人
その他(法律)
-
15
他人に携帯番号知られたら悪用されますか? 悪用されるならどんなことに悪用されますか?
au(KDDI)
-
16
これって消えますか… リスカ跡です。 ハサミで勢いよくしてしまいました。
その他(メンタルヘルス)
-
17
法人の会社役員に有給休暇はありますか
会社経営
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
警備業と精神疾患について
-
5
診断書の代筆について
-
6
医師は誰からでも求められたと...
-
7
仮に、心療内科で躁鬱病になり...
-
8
毒劇物が配合された混合物は毒...
-
9
交通事故での診断書の取り直し...
-
10
会社に提出する診断書は開封し...
-
11
診断書、封をあけてしまいました
-
12
保険証券のコピーを悪用できま...
-
13
診断書の有効期限
-
14
診断書って修正したらダメですか?
-
15
長型2号の封筒に入った診断書を...
-
16
処方箋同日受付の時の基本料、...
-
17
人身事故の診断書(全治○○日)...
-
18
私学共済の結婚祝い金
-
19
会社提出用の診断書の取り扱い...
-
20
損害保険募集人の受験票について
おすすめ情報