dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある程度の年齢になると「結婚しなさい。」と言われるから
嫌いな人と我慢して結婚して 嫌いな人と我慢して一緒に暮らす 人も多いのですか?

A 回答 (7件)

結婚後に配偶者を嫌いになる人なら、


そこらじゅうに腐るほどいますが、
少なくとも結婚した時点では嫌いではないです。
昔はお見合い結婚が主流だったので、
そういうことは普通にありましたが。
現代は恋愛結婚がほとんどなんで。

ただし、当然ながら相手に対する好きの度合いは、
人によってかなり違います。
そこまでの熱意を持ってない相手と結婚する人は、
普通にいます。そっちの方がむしろ多い。
    • good
    • 0

その様な人間が嫌いな人の金銭に依存は出来てもそれを愛し、支える事は出来ないのでは?



ある意味詐欺ですよね?

貴方が旦那の立場に立ったら嫌われている糞嫁の生活の面倒を見たいですか?
    • good
    • 0

そんな人は居ません。

一時でも好きと思ったから結婚するのです。
    • good
    • 0

お見合いなどで


結婚する時点では
好きではないけど
さすがに
嫌いなら結婚はしないでしょう。

大好き同士で結婚しても
一緒に生活していてお互いの本性がわかって
嫌いになる事は多々あります。

だから離婚が多いのです。
    • good
    • 0

少数ですが居ます、自分も含めて。


若い頃は「親や職場の人から言われるままに好きでもない人と結婚して失敗したな」と思いましたが、高齢になり「これも縁だったんだな」「これで良かったんじゃないかな」と思えるようになりました。

あなたに「結婚しなさい」と言う人は、あなたが結婚して不幸になっても責任を取ってはくれませんが、そう言われても仕方が無いような「何か」があなたに有るのかもしれません。
例えば、ですが
「この人(あなた)は一人では生きて行けないから、見ていて心配」
「誰か支えてくれる人が居たら安心」
など、周りの人たちの老婆心からの言葉と思います。
あながち間違ってはいないとも思います、自分も含めてですけどね。

そんなに好きじゃなくても縁があれば結婚して、苦労も多いとは思いますが、互いの人情があれば充分やって行けると思います。
好きでもない人との結婚は修行のような勉強のような、まるで地獄のような毎日でもありましたが、振り返れば幸せな日々も沢山ありましたから。

縁を受け入れて、真心で向き合って行けば、そこそこ幸せになれるように思います。
(ラブラブで結婚して、数年でサヨナラした夫婦も何人か見て来ましたから)
    • good
    • 1

そんな人、いませんよ。


結婚しなさいと言われて、言う通りに嫌々そうする人なんかいないでしょう。
結婚して一緒に暮らす意味がありません。
    • good
    • 0

いないです。

人生一度きり、出会いはあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています