
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
寿命の問題と弱肉強食の問題で、早く巣立ち・親離れしないと、生き残れないから、厳しいのが動物の世界。
。。人間の世界では、巣立ち・親離れしなくても、生きてはいける環境だから。。。
昭和初期~中期生まれまでは、自立しないと、親も子も、生きていけないような環境だったので、それなりに、厳しかったと思いますが、
それ以降は、社会保障や平和・平等・公平・差別解消意識改革等で、親子間の過保護依存が増えたのでしょう。。。
No.5
- 回答日時:
だらしない親が増えたからです。
最近は、親が子供に甘えてますよね。本当に情けないです。
ウチは、数年前に子供を皆 家から追い出して一人暮らしをさせました。学歴もつけてやったし、教えるべき事も全て教えたから、就職と同時に後は一人で生きて行けと追い出しました。
同居していると、どうしても自分が高齢になった時についつい頼ってしまって子供の人生の邪魔をするといけませんからね。
そこは親として自分を律するべきところだと思っています。そうする事で、親もいつまでも健康でいられる様に努力しますしね。
No.4
- 回答日時:
人間は資産継承しながら生活するからです。
民族や文化によって異なるとはいえますが、田畑・家畜・商売などの資産を継承することで人間社会は成り立っています。
なので、たとえば放牧文化で継承権を持たない地域の父親は娘に対して割と冷淡だったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学1年生の通知表
-
「ませてる子」は、何でませて...
-
小学生がコンビニで??
-
裏表ある女の子
-
母としての私は最低なのかな・...
-
親が近所の子供に嫌われたら、...
-
高校三年の三者面談は行かない...
-
高校球児の父兄とのつきあい方...
-
友達が自宅でケガ
-
次の問題がわかりません 両親と...
-
緊急質問‼︎真面目に答えてくだ...
-
小学校でミニバスに所属して半...
-
とりえのない子(小6)の育て...
-
母親に学校から貰ったプリント...
-
昨日、登下校中に子供が男の子...
-
嘘つきな娘の友達
-
近所の子供の暴言
-
子供がスポーツ少年団の監督か...
-
広島の小学校です。成績表って...
-
優秀な子どもをもつ友人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
とりえのない子(小6)の育て...
-
一緒に登校するのを断られました
-
小学校でミニバスに所属して半...
-
優秀な子どもをもつ友人
-
小学4年の娘が友達から無視をさ...
-
高校三年の三者面談は行かない...
-
子供(中学生)同士のトラブルで...
-
小学校で好きな女子を男子がい...
-
夏休みに近所の子供を預かって...
-
母としての私は最低なのかな・...
-
子どもがカツアゲをされていました
-
親が近所の子供に嫌われたら、...
-
子供が友達のゲームのデータを...
-
おもしろい学年行事ありませんか?
-
「ませてる子」は、何でませて...
-
クラスに無視する子がいるらしい。
-
高校の部活の父母会って
-
学校の課題「私の大切なもの」と...
-
お子さんの買い物、買い食いに...
-
小学二年生時計の問題です。 私...
おすすめ情報