
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
私の大切なもの
私が大切にしているのは、家族です。
他人との関わりにおいては、一期一会です。
好きなことは、スポーツサイクル、機械いじり、音楽、写真ですが、これも大切なものになるかもしれません。
長女の大切なものは家族で、ちょっと異常な家族愛を感じます。コロナ禍までは、年に数回の海外旅行が楽しみの一つで、遊ぶために働いていると言っていました。
末っ子は、友達だと言ってました。友達と集まってたわいもない話をしている時が何よりも楽しいと言っていました。本人は気づいていないかもしれませんが、彼の中には友達にもランクづけがあって、スポーツをとおして小学校から高校までに出会った数人の友達は別格のようです。小学校の時から高校まで続けていたスポーツは、今でも趣味として続けており、休日の半分はそれに費やしています。
末っ子に、「親の子どもに対する愛情は一方通行なんだから、いろいろな場面で親からいろいろと助けてもらっても感謝する必要ないんだよ。それは自分の子どもにむけるべき。」と言ったことがあり、事あるごとに「「お父さん、感謝する必要ないって言ったよね。」と言われて参っています。
長女が生まれてから「親の気持ちは親にならないとわからない。」という言葉の意味がわかりました。最初の子は親にとっても子供にとっても全てが未知の経験になるので子どもの成長とともに感動することも多いのですが、未知の壁につきあたって悩むことも多くなります。しかし、2番目、3番目は子どもにとっては全てが初めての経験なのに、親にとっては既に経験済みなので、めちゃくちゃいい加減です。それでも兄弟の存在がたくましく育てることになるようです。
これから言えることは、我が子の年齢とともに、その時の親の気持ちはわかっても自分の年齢の時の親の気持ちはわからず、常に親の気持ちを超えることはできない、ということです。
若いころは仕事に追われる毎日で、朝早く家を出て遅くに家に帰ることがほとんどで、子どもたちが小さい時は、目覚めている子供たちと顔を合わせることは休日のみでした。休日の子どもたちとの外遊びは、大きな楽しみでリフレッシュにもなっていました。
子どもたちが中学に上がるころから、子どもたちは休日も自分たちの時間でいっぱいで、私も自分の仕事の責任や難易度があがり更に忙しくなっていたので、子どもたちと過ごす時間は極端に減っていきました。
子どもたちが社会人になって言ったことは全員同じで、「お父さんみたいなデタラメな人のおかげで、会社の宴会などでは驚くこともなく助かった。また、お父さんも会社では大変だったんだと気づいた。」でした。
仕事に燃えることもなくなった60歳をまじかにして、真ん中の子が白血病になった時は、これまでの世界観が一変しました。私も妻も必死でした。当時、私しか知らなかったのですが、入院後1ヶ月半ぐらいして主治医から「これで駄目だったら覚悟してください。」と言われたことがあって、その時、初めて「親より先に死ぬのは、親不孝」の本当の意味に気づきました。これは子どもに対しての言葉ではなく、経験した人にしかわからない親の深い悲しみを表現したものです。幸い、息子はその危機を乗り越えて、1年半の闘病後に社会復帰しています。
闘病当時の息子は4か月の入院生活後に退院してからも、何度か短期間入院していますが、ちょうど今頃の時期に自宅の部屋で過ごしている時に、「当たり前だと思っていたことは、当たり前ではなかったんだと気づいた。」と言ったことがあります。
妻については、我が子に対する感情とは少し違います。
亭主関白でしたので、自宅では家事は一切やらず好き勝手にやっていて、若いころの日課は、6時半ごろの朝食、夜11時過ぎに帰ってからの風呂と着替えのあと食事はあたりまえの生活で、たまの飲み会で12時過ぎに帰ってもお茶漬けなどを食べていました。そのあと、私はとっと寝てしまって、妻は片づけをして、朝食の準備をして寝ていたようです。30年以上これが当たり前だと思っていました。
しかし、息子の闘病の経験から、「当たり前だと思っていたことが当たり前ではなかった」と気づきましたが、時すでに遅しでした。
妻の若いころは、「自転車の前に真ん中の子、後ろに長女で末っ子をおんぶして」というのが日常で、常に休まる時間はなかったのではないかと思います。それに、私の世話ですから大変だったと思います。子どもたちが大きくなってから、妻はパートを始めていますので、更にたいへんだったのではないかと思います。
今は、妻の体力も極端に落ちてしまって、掃除など家事の一部は私が担当しています。事あるごとに30年間の恨みを言われていますが、子どもたちは真ん中の子を除いて全て妻の味方ですので、おとなしく過ごす日々で、教えてgooはストレス発散にたまに利用しています。
以上、わたしの大切なものでした。

No.4
- 回答日時:
全く思いつない=自分にとって大切なものがない。
ってことですよね?
だったらそれを書けば良いんじゃ。
「私の大切なもの、という事でいろいろ考えた。が、全く思いつかない。私にとって大切と思うものがないのかもしれない。なぜなら…」と理由を並べたらそれも一つの作文になるわけですし。
No.3
- 回答日時:
1.序論:話題提示(私が大事なものは○○です)
2.本論:具体的理由やエピソード(それは〜だからです)
3.序論:まとめ(そういうわけで○○を大事に思っています)
No.2
- 回答日時:
私の大切なものを何個か上げ、一番気に入ったものについて一行でまとめて下さい。
その後、なぜそれが大切なのかを根拠づける文を書きます。説得力を持たせる為にも、具体的で有ればあるほど分かりやすくなります。
最後に、おうむ返しで再び大切なものを述べてまとめます。
これが作文です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「私の大切なもの」という題で作文が出されてしまいました。 全く文が思いつかないので誰か助けてください
日本語
-
作文の添削をお願いしたいです! テーマは大切なものです。 字数は400字程度 直した方がいい部分を書
日本語
-
英語の授業で大事なものを英語でスピーチするということを今度の授業やります。 誕生日に友達からもらった
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
【作文の添削をお願いします】 テーマが『私が大切にしていること』です。 私が大切にしている言葉は、先
その他(人文学)
-
5
小論文(作文?)の添削をお願いします。 公募推薦で小論文試験があります。 ネットから「あなたにとって
大学受験
-
6
作文が書けなくて困っています「私の大切な物」
日本語
-
7
大切なものを紹介するスピーチを発表するのですが、下の文を英語にしていただけたら幸いです。 『私が大切
その他(学校・勉強)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
着ぐるみに暴力振るう子供の心...
-
イジメられっ子がイジメっ子に...
-
高校生の息子から、ポンコツと...
-
嫌いなご近所の『駐車場貸して...
-
子どもがカツアゲをされていました
-
活気と活発の違いはなんですか...
-
広島の小学校です。成績表って...
-
テレビなどに対する批判で、子...
-
高校の部活の父母会って
-
児童養護施設の児童
-
優秀な子どもをもつ友人
-
子供が近所の人に怒られて帰っ...
-
緊急質問‼︎真面目に答えてくだ...
-
学校の課題「私の大切なもの」と...
-
小〜中学生くらいの、最近の子...
-
小学2年生の性格
-
彼女は勝ち組だと思いますか? ...
-
卒業旅行のドタキャン 大学の卒...
-
大学2年です。 今日試験があり...
-
昇降口とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校でミニバスに所属して半...
-
子供(中学生)同士のトラブルで...
-
子どもがカツアゲをされていました
-
高校三年の三者面談は行かない...
-
小学4年の娘が友達から無視をさ...
-
夏休みに近所の子供を預かって...
-
小学1年生の通知表
-
一緒に登校するのを断られました
-
小学二年生時計の問題です。 私...
-
「ませてる子」は、何でませて...
-
小学校で好きな女子を男子がい...
-
優秀な子どもをもつ友人
-
高校の部活の父母会って
-
母としての私は最低なのかな・...
-
学校の課題「私の大切なもの」と...
-
広島の小学校です。成績表って...
-
友達が自宅でケガ
-
とりえのない子(小6)の育て...
-
親の我儘?非常識な家庭の子を...
-
トラブルの謝罪について 先日小...
おすすめ情報