
小学4年の娘が友達から無視をされています。
相手はかなりずる賢いタイプで相手の気持ちがわからない、自分の都合よく周りを巻き込み攻撃を仕掛けるような子供です。大人の私からみてもやべーなと思う子供です。(もちろん誰にも言いませんが)
クラスは違いますが学校へ相談すべきか、子供のケンカとみなし、親が口出しするなスタイルで貫くか
悩んでいます。
詳しい内容を書くと、うちの子のわがままだとか、そんなの我慢出来なければ大人なった時に生きていけないとか(昭和、平成ならそれでやり過ごせると思いますが今は令和なので)書かれたので控えます。
論点がずれない回答を希望します。
皆さんに聞きたいのは、相談すべきか見守るかです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
相談しても無駄かどうかという、
損得で考えない方がいいのかもしれません。
たとえばそのお役所のように、
相談しても意味はなかったという結果になったとして、
では、どうせ学校に相談しても無駄だろうなと考えて、
相談に行かなかった場合、
娘さんとしては、もう親にもどうすることもできないんだ。
というイメージを持ってしまいます。
親は行動を起こせる人なんだ。この人は守ってくれるんだ。
そういう安心感を与える意味でも、
親が行動を起こすことには大きな意味があります。
お子さんを安心させてあげてください。
その一方で、無視してくる人と無理して付き合う必要はないよ。
ということを伝えることも必要ですし、上手にかわして、
関わらないようにしようねという対処を教えるのも大切でしょうね。
でも、その子とは関わらないようにさせておきながら、
同時に無視されたことも含めて、嫌がらせを受けたことは、
親にちゃんと相談できること。というように話しておくといいですね。
嫌なことをされたら、ちゃんと動いてあげるからね。
という娘さんにとってのシェルターが必要です。
「私なんかした?」と聞いてくるのは、確かに姑息ですね。
反論できないような上下関係を作ったうえで、
「何もされていないよ」と言っていたという、
既成事実を作っておく手段なのでしょう。
これで先生から指導されても
この既成事実で言い訳をするつもりですね。
でも「何もされていないよ」という言い方は上手だったかも。
何もされていない(何も話してくれない)ことが嫌なので、
何もされていないから嫌な気分にはされていないですよ。
と言っていたわけではないですからね。
いずれにしても、反論できないような上下関係や、
複数人を仲間にして、相手の嫌がることをしている時点で、
これは「いじめにあたりません」とは言い難いです。
先生が相談に応じてくれるかどうかですが…
ポイントとしては
・相手が嫌がっていることを承知で行動している
・相手が反撃不能な状況に追い込んで優位な行動をとっている。
・複数人の仲間を引き入れて、個人を攻撃している。
この三つのポイントはいじめ案件の要素はあります。
学校に相談されるときに、このポイントをついて、
いじめではないですか? と相談されるといいと思います。
それと「親や学校に相談したら、もっとひどい目にあわせてやる」
なんて、定番の決まり文句を言っていたら、しめたものですね。
これはすでに脅迫なので、立派にいじめです。
これだけでも相談する必要性は十分にあります。
また本当に学校に相談したことで、
もっとひどい目にあったということになれば、
そのいじめている子への指導がもっと厳しくなるだけなので、
いじめている子にとって利益になりませんし、
結果的に告げ口されることへの抑止力になりません。
そういうことも娘さんに話をして、
「ちゃんと親には相談すること」というように
娘さんに伝えてあげてください。
大変長文になってしまってごめんなさい。
大事な論点がぼけてしまわないように、
最後に繰り返すと…
娘さんが困っている状況に対して、
親は行動できる人であるべきです。
相談することが無駄だから行動しない。
そういう親の姿を見せてしまうと、
娘さんの期待が、一気に失望に変わってしまいます。
No.7
- 回答日時:
相談してください。
そのために教員がいるのですから。
相談したからと言って、その子の無視がすぐに終わるというものでもないかもしれません。
でも、教員からすると、親から相談されると放っておくわけにいきません。
注意深く見ていくことになると思います。
あまりにもひどいということになれば、教員が指導することもあると思います。
確かに、そんな子はあなたの子に対して不満があるというより、
ただ不満をぶつける相手として利用しているだけではないかと思います。
その一方で、あなたは娘さんのつらい気持ちを聞いてあげてください。
聞いてあげるだけで、本人は救われますから。
No.6
- 回答日時:
無視以外の被害がないのなら、相談するようなことじゃないですね。
そりゃ質問者さまだって嫌いな人なら無視の一つや二つしたくなるでしょう。
下手したら娘さんがその子に対してウザ絡みしてるってこともあり得ますし。
質問者さまも昔、クラスにそんな子いませんでしたか?
また「嫌いな人」になる理由が娘さんにあるってことで、その理由は娘さんの口からは聞くことができません。
なので相談すると質問者さまが恥をかくことになりますよ。
長い回答を頂いてありがとうございます。しかしながら、残念ながら的が外れすぎておりますので、そのような思想は求めて求めておりませんので、今後ご回答はお控え下さい。気分が悪いので。
No.5
- 回答日時:
相談よりクレームの方が学校は動く。
私は子供の為ならモンスターにもなるよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- 幼稚園・保育所・保育園 6歳、幼稚園年長の娘。匂いや音に敏感でHSCの傾向にあります。年中まで癇癪が多く今は自分で抑えたり気 3 2022/11/17 09:53
- 子育て ママさんにお話したいです。 子供が今、小学校1年生です。 うちの子供と幼稚園からずっと一緒だった子が 1 2023/01/21 15:36
- 子供 子供が盗んだら 7 2022/05/18 14:22
- 子育て 謝らない親の心理 同じ幼稚園に通うお友達と公園で遊んでいる時、遊具の上から娘が押され落ちて軽い怪我を 6 2023/05/17 20:30
- 幼稚園・保育所・保育園 子供の友達を盗撮するママ友 盗撮シーンを目の前で見せられ、衝撃を受けましたが何も言えず、悩んでおり相 4 2023/05/06 09:19
- 子育て 6歳の子が嘘をつくようになりました 7 2022/09/12 08:52
- 子育て はじめまして。 今年年長になった娘のお友達の事で悩んでいます。 年中の中頃から1人の友達に固執するよ 2 2022/04/21 09:56
- 子育て 小学6年生の娘、クラスで孤立し不登校気味です。 7 2022/10/18 14:22
- その他(家族・家庭) 高校生になる娘を送り出す不安 3 2022/03/26 11:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供が友達に無視されるようです。
小学校
-
小4の娘がクラスで仲間はずれにされている?
小学校
-
小学校四年生女子の友達についてアドバイスを
いじめ・人間関係
-
-
4
娘を無視する同級生への対応
友達・仲間
-
5
小学生の娘が友達に無視されています。
その他(教育・科学・学問)
-
6
小学4年女子の友達関係
小学校
-
7
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
8
子供が友達から仲間外れにされているようです。
いじめ・人間関係
-
9
小5の娘が友達に無視されているようです
教育・文化
-
10
人を許せない子
小学校
-
11
親は子のことをどの位、見抜いているものでしょうか?
教育・文化
-
12
小4女の子 我がまま?なお友達
小学校
-
13
小学校の娘、離れていく友達
友達・仲間
-
14
小学生女子の意地悪
学校
-
15
幼稚園の面談で凹みました。 年長の娘の面談で担任から以下のことを言われ心が折れそうです。 ◾怒られ慣
子育て
-
16
子供がお友達から嫌いと言われたと落ち込んで帰ってきました。 前の日までは仲良かったのですが突然嫌いと
子育て
-
17
5年生学級の中の陰湿な女子グループ
小学校
-
18
うちの子供に強い口調で言ってくる子供がいます。 やめて欲しいのですが、
子育て
-
19
子供の友達のことで迷ってます。
子育て
-
20
クラスに無視する子がいるらしい。
いじめ・人間関係
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
優秀な子どもをもつ友人
-
一緒に登校するのを断られました
-
最近の高校生や大学生は敬語が...
-
通りすがりに子供に悪口言われ...
-
小学校で好きな女子を男子がい...
-
小学1年生の通知表
-
小学校でミニバスに所属して半...
-
母としての私は最低なのかな・...
-
親の我儘?非常識な家庭の子を...
-
小学生がコンビニで??
-
子供(中学生)同士のトラブルで...
-
高校の入学式は具体的にどうい...
-
小学生の子供がいる親です。 我...
-
今の子達って3年間上履き洗わ...
-
近所の子供の暴言
-
子供だけでお店に行く事につい...
-
おもしろい学年行事ありませんか?
-
子どもに付いてくる親
-
児童養護施設の児童
-
ランドセルが茶色の子の親とは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一緒に登校するのを断られました
-
優秀な子どもをもつ友人
-
小学校でミニバスに所属して半...
-
子供(中学生)同士のトラブルで...
-
小学4年の娘が友達から無視をさ...
-
母としての私は最低なのかな・...
-
小学校で好きな女子を男子がい...
-
「ませてる子」は、何でませて...
-
学校の課題「私の大切なもの」と...
-
小1 公文算数やめたいです。中...
-
おもしろい学年行事ありませんか?
-
小学二年生時計の問題です。 私...
-
子供が友達のゲームのデータを...
-
子どもに付いてくる親
-
子どもがカツアゲをされていました
-
うちから黙っておもちゃを持っ...
-
登校班の班長選出
-
高校の部活の父母会って
-
卒業旅行のドタキャン 大学の卒...
-
嫌いなご近所の『駐車場貸して...
おすすめ情報
お役所がやってるいじめSOSやら、いじめ相談窓口に相談した所、2件とも学校へ相談するまでの事案では無いと、断言されました。鼻で笑いました。何のための相談窓口なんだか
先程、娘から新しい情報で無視してくる友達から、私なんかした?と聞かれたそうです。
怖くて何もしてないって答えてしまったそうです。
その後、偶然私もその子に会って別の友達と遊ぶと話して来て、うちの娘も誘おうとしたけど無理かなって思って
と言っていました。
ろくな大人にならないな