
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
教員です。
私は一緒にいてもらいたいと思います。
家庭訪問でのねらいはいろいろです。子どもの注意点などを言いに行くというよりは、家庭での保護者と子どもの関係を見たいです。
些細なことですが、話しぶりや親との関わり方などが感じ取れますので。(子どもがはしゃいでしまったりするから・・・というのは当然で、その時どんな風に親御さんが話しかけたりするのかも、気になります)
ですので、一緒にいてくれるといいです。
しっとりと、子どもと向き合う親子。ニコニコと元気いっぱい話をしている親子。思わず笑顔になる瞬間を目にすると、こんな笑顔を学校でも見せたいと思います。
No.2
- 回答日時:
「家庭での様子」を見るのも家庭訪問の目的の一つですので、その家庭訪問のときに子供が在宅しているのであれば、一緒にお話を聞いています。
個人面談と違って家庭訪問は雰囲気も和やかですしね。塾にいっている時間や、お稽古事の時間、お友達と外で遊んでいるような時間だと、子供は不在になってしまいますけれど。ウチのほうでは4月に家庭訪問が行われることもあって、まだ先生から注意点や子供に聞かれてはまずいような話は、まず出ません。が、玄関先で聞く、というより、部屋でお話をきいています。どういう家庭で生活しているのかを見るのが目的ですしね。7月に学校で個別面談がありますし、5月にもPTA等で学級懇談会などがありますので、子供に聞かれて都合のわるそうなことはこっちにまわりますしね。
10分~15分程度しかありませんし、子供を他に預ける必要はないと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/03 13:02
ご回答有り難うございます。
確かに家庭での様子を見るが目的ですよね。
特に困った相談事も無いので子供と一緒で良いのだと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校でミニバスに所属して半...
-
子供(中学生)同士のトラブルで...
-
子どもがカツアゲをされていました
-
高校三年の三者面談は行かない...
-
小学4年の娘が友達から無視をさ...
-
夏休みに近所の子供を預かって...
-
小学1年生の通知表
-
一緒に登校するのを断られました
-
小学二年生時計の問題です。 私...
-
「ませてる子」は、何でませて...
-
小学校で好きな女子を男子がい...
-
優秀な子どもをもつ友人
-
高校の部活の父母会って
-
母としての私は最低なのかな・...
-
学校の課題「私の大切なもの」と...
-
広島の小学校です。成績表って...
-
友達が自宅でケガ
-
とりえのない子(小6)の育て...
-
親の我儘?非常識な家庭の子を...
-
トラブルの謝罪について 先日小...
おすすめ情報