
小学1年生の子供がいます。私たち夫婦は関東出身のため文化の違いに驚いています。
1学期の終わりに成績表(あゆみ)をもらいに親が学校まで出向くのです。そこで先生と個人面談をしてからその場で成績表をもらいます。私が子供の頃も現在も関東地方の出身地では子供が成績表をもらって、家に持って帰ってきます。全国的にどうなっているのでしょうか?できれば都道府県名とどのように成績表をもらうのか教えてください。
余談ですが
はっきり言って先生との個人面談はしたくな~い!というのが私の気持ちです。細かいことにうるさい担任で、つるし上げ状態なんだもん。
No.9
- 回答日時:
広島出身、今も広島で大学に通っています。
よくテレビとかで「大家族スペシャル」とかやってて、子供が親に通知表を見せるシーンがありますが、私の通った小学校ではありませんでした。(周辺地区でもないようです。)
夏休みに入って、親が面談という形で先生から直接手渡してもらうという感じです。
私は母についていくことがあり、聞いた話では、友達はたくさんいるか?先生の話はちゃんと聞いて動けているか?等々、学校生活のことをいろいろ聞いていたのを記憶しています。
反対に先生も、家ではとんなことをして過ごしているのか?どんな習い事をしているか?お手伝い等はしているのか?等々聞いていた様に覚えています。
皆さん回答ありがとうございます。地方によって様々なんですね。とくに回答に良し悪しはつけれませんので先着順でポイントをつけさせて頂きました。
No.8
- 回答日時:
うちも小学一年生の息子がいます。
神奈川です。
うちの小学校は学期の終わりに個人面談をして、
その場で親が通知票を受け取ります。
理由は、その成績を受けて、親もどんな風に
夏休みに指導をしてあげたらよいか、
先生と話をするためです。
よかった点は、たくさん褒めてあげてくださいね、と
先生から言われましたよ。
子供が持ち帰るより良いシステムだと、私は思いました。
No.6
- 回答日時:
大阪ですが、息子の学校は本人が学校でもらってきます。
隣の小学校に通う友人は、成績表を見ながら懇談をし、
終業式当日に本人がもらってくるそうです。
私自身が小学生の頃は親がもらいに行っていたような記憶があります。(香川県)
小学生になってからは個人懇談くらいしか、先生とお話する機会がないので私はいつも最後の時間にしてもらい、ゆっくり話します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏休みに近所の子供を預かって...
-
人を見て笑う小学生。六年生ら...
-
しつこすぎるのとキレやすい息...
-
親の我儘?非常識な家庭の子を...
-
クラス内でのグループ分け
-
小学校で好きな女子を男子がい...
-
小〜中学生くらいの、最近の子...
-
小学4年の娘が友達から無視をさ...
-
「ませてる子」は、何でませて...
-
小学生がコンビニで??
-
広島の小学校です。成績表って...
-
親の義務について
-
子どもがカツアゲをされていました
-
小中学生の親の心構えについて...
-
小学校でミニバスに所属して半...
-
親が勉強教えることの是非
-
子供の頃に秀才だった人はその...
-
小学二年生時計の問題です。 私...
-
子供(中学生)同士のトラブルで...
-
ママ友の子供とうちの子供の仲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校でミニバスに所属して半...
-
子供(中学生)同士のトラブルで...
-
子どもがカツアゲをされていました
-
高校三年の三者面談は行かない...
-
小学4年の娘が友達から無視をさ...
-
夏休みに近所の子供を預かって...
-
小学1年生の通知表
-
一緒に登校するのを断られました
-
小学二年生時計の問題です。 私...
-
「ませてる子」は、何でませて...
-
小学校で好きな女子を男子がい...
-
優秀な子どもをもつ友人
-
高校の部活の父母会って
-
母としての私は最低なのかな・...
-
学校の課題「私の大切なもの」と...
-
広島の小学校です。成績表って...
-
友達が自宅でケガ
-
とりえのない子(小6)の育て...
-
親の我儘?非常識な家庭の子を...
-
トラブルの謝罪について 先日小...
おすすめ情報