dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

願いを叶えるとそれ以上に失うものがあるって本当ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

或る意味本当です。


夢や希望を叶えるには、我慢や辛抱が必要になります。
我慢や辛抱を重ねる間に、小さな喜びは犠牲になるものです。
    • good
    • 0

>いいえ。

卒業後はLINEしてません

つまり、卒業でお別れですか。

まあ違う理屈で
前に挙げた古道具も
例に親の遺産・遺品処分で
売ることで
結構失うものあるね。
断捨離ですね。
寂しいです。
子供が巣立つ。
そこで少年時代・学生時代・社会人時代・親の亡くなった後時代
といろいろ成長の節目で失うものありませんでしたか。

まあこの順番に時代が流れず、親がもっと若い時代に亡くなった人もいるでしょうね。
人生の節目節目で得る物と失う物がいろいろあって
今があるよね。
    • good
    • 1



学生時代に知り合った友と今も続いていますか。
卒業で仲も終わりましたか。
つまり通学している間だけ、
卒業でさよなら。
高校終わって大学に行けば、
もう無縁。
大學は希望校へ合格できましたか。
社会へ出て、その先は
繋がりましたか、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ。卒業後はLINEしてません

お礼日時:2024/05/30 23:07

実証されてませんけど


在りますよ

とあるエラバレシ家族はCOME ON!から
1人人柱 出せば 宝くじ1等当選するんですって

なぜそれダケ実証しないのかは
かの国へ反映するからですってよ

始めから設定しなければ良かったと思いますよ銭賭け

命懸けばっかで
    • good
    • 0

失うと言う考え方じゃなくて、成長したと考えた方が良いでしょう。


一歩上のランクに行ったから必要じゃなくなったと言う事です。
    • good
    • 1

まあ、若い時代に作ったスーツですが、


体形が変わり、ダイエットままならぬ。
洋服の青山に聞くと
新調の時に下取りで負けましょう。
昔のスーツは溶かして原料にします。。

こんな形で無意味。
古着屋に見せても全く引き取らず。
2足3文どころか0
1件だけ
今後、絶対に着ない1着だけ500円で引き取りましょう。
という話になって数ある中から
1着だけ渡してそれを500円で持って行った。

まあ、売るということはもう2度と見ることはできない。
永年見て来た物が目の前から消える。
さようならですね。

子供の頃にたくさん買ったおもちゃ
成長すればもう要らぬと思った親が
次々断捨離で捨てる。我が家がゴミ箱になると
わめく
押し入れはいわばタイムカプセル。
でも今は記憶の中に眠るのかなあ。
たまに縁日とかイベントで眺める
レゴとか手品の道具。今はもうどこにもない。

今思えば古道具屋が
欲しがるが、後の祭り。
遺しておけば
いい金になったのかなあ。

まあ現実はこんなものね。
    • good
    • 0

物が欲しかったら同等の物と交換するのが世の中のルールです。


皆さんもコツコツと貯めてきた物で大きな物一つと交換していますコツコツと貯めてきた物は消えます
    • good
    • 0

物事、必ず何らかの代償がつきます。

それが自分でなくても周囲の誰かに、代償がつく場合があります。その逆もあります。あなたの幸せは誰かの犠牲の上に成り立っています。あなたがダメな時は誰かが良い思いをしてます。もし、願いが叶ったら誰かが犠牲になってます。謙虚な心で感謝の気持ちを持って下さい。
    • good
    • 0

必ずしもそうとは限りません

    • good
    • 0

何かを選ぶということは、


何かを選ばない、ということですから

何かを得ると何かを失いますね

スピードを得ると耐久性を失う、など
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A