dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭菜園頑張ってます!けれど、なかなか作物が大きく育ってくれません!じゃがいもは小玉にしかならなくて、キャベツも大きく育ちません。どうしてでしょうか?肥料の問題ですかね?堆肥を混ぜたりはした事が無いのですが、肥料が足りないのでしょうか?お店で売ってるくらいには育てたいのですが、本場の農家さんとかアドバイスもらいたいです。よろしくお願いします

A 回答 (9件)

こんにちは。


家庭菜園歴40年超の爺です。
私の菜園は200坪強。年間60種以上の野菜や果物を作っています。

>堆肥を混ぜたりはした事が無いのですが、
⇒これが原因の一つです。
 全ての植物は根がキチント張れて、地上部が健全に育ちます。
 土作りを手抜きすると、どんなに良い肥料を与えても大きく成長しま
 せん。

土作り(床作り)は以下です。
1.除草し、腐食物などの残渣をかたづける
2.苦土石灰を前面に散布(ジャガイモの時は散布しません)
3.全面を耕す(深さ30cm以上)
4.1週間ほど放置
5.植え溝を掘って、堆肥、鶏糞、化成肥料などの元肥を施す
6.土を寄せ、盛り上げて畝を作る
7.目的の作物を植付ける
8.キャベツ苗の時は灌水する。ジャガイモの時は灌水不要。
これで、バッチリ。
何でも大きくなります。
ただ、ジャガイモもキャベツも、もう遅すぎます。
秋の適期に植付けて下さい。
    • good
    • 3

野菜や果物を育てる事は我が子をぽ育てる事と同じです、下地(土作り)を整えてからでないと育つもの育ちません、前の回答者さん達が回答している様に先ずは土作りから始めましょう、作物を植える前に土を耕して堆肥を入れ化成肥料や鶏糞・牛糞等を入れてまた耕す、その後暫く土を寝かせる事で作物を植える準備は整いました いざ定植です。

    • good
    • 1

北海道 男爵を掘り出し前に埋めといたら いかがですが 今年はわしの腕がすごいと自慢できます



わし等釣り仲間はボウズの時は魚河岸で買って帰るもんですたい
    • good
    • 1

NHKの『趣味の園芸』くらい見たらどうだ?


「なにごとにも先達はあらまほしきものなり」
    • good
    • 1

<キャベツの定植! 甘くて大きく育てる>



・秋まきが、育てやすい
・石灰をしっかり撒く
(土壌酸度 5.5~6.5)
・高畝にして水はけをよくする
・窒素は、必要だがあげすぎに注意


    • good
    • 1

家庭菜園三年目です。

試行錯誤しながら自分なりに進歩している気がします。
小さな畑で栽培してますか?それともプランターですか?
当方は小さな畑なのでそれを前提に初心者ながらのアドバイスです。。。

野菜作りには、まずは土作りが大切です。難しい話は調べるとたくさん出て来ますが。。。柔らかい土で野菜は育ちます。柔らかくないと根が広く土の中に張らないら良いのです。根が張らないと大きく育ちません。YouTubeなどで調べて自分なりの土作りを見つけてください。私は二月くらいから2ヶ月くらいかけて土をつくりました。
キャベツは育てる時期が大切です。春キャベツは前の年の秋に種まきして冬を越します。結構面倒でした。苗を買ってくれば簡単ですが。。。苗が百五十円くらいするのでキャベツを一個買った方が経済的かもしれません。
ジャガイモなど実をつける野菜は株(苗)の管理も大切です。「芽かき」と言って葉っぱを必要以上に伸ばさない管理が大切です。トマトなどかうまく芽かきをしないと実がなりません。大きく育っても実をつけないトマトを何度も育ててしまいました。
これからの時期は「はらべこ青虫」が葉っぱを食べてしまいます。ブロッコリーを育てていると「あおむし」が天敵です。ひらひら優雅に舞っているモンシロチョウが憎たらしく見えます。

畑は土を管理すると努力に応えてくれます。採れたて野菜はスーパーの野菜より格段に美味しいので努力の甲斐があった気がして嬉しいです。これから夏野菜の本格化ですね。夏の収穫に向けて頑張りましょう〜。
    • good
    • 2

<実を大きくするジャガイモの育て方>



    • good
    • 1

まず、じゃがいもですが


土壌酸度(ペーハー)はいくつでしょうか?
(適正Ph 5.0~6.0)の酸性よりを好みますので
アルカリ性の石灰、もみ殻燻炭等を入れない方が良い

 また、ジャガイモの前には何を植えていましたか?
ナス科のトマト、ナス、ピーマンの後に植えると
連作障害になる事もあります。

 下記動画ですと<05:20辺りから>

    • good
    • 0

その菜園を見てみなければ分る筈ありません


土はちゃんと耕したでしょうか
土壌諸毒はやったでしょうか
肥料等は何々混ぜて土作りをしたでしょうか
灌水具合はどうだったでしょうか
草取りや害虫対策はどうだったでしょうか
日照時間はどの程度でしょうか
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A