dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子育て中の友人と連絡をとりづらい。。

子供2人3人育ててる友人数人に、久しぶりに連絡をとったのですが、LINEが続きません。
昔は仲良かった友人ですが、嫌われちゃってのかな?というくらい、心のこもってないメッセージ1通来るくらいで、その後私のメッセージはスルーです。
友人1人とやりとりしていたときは、「私が悪いことして嫌われちゃったかな」と思いましたが、他の友人たちとも同様なので。
子育て中だと、どうでも良い友人との連絡は、おざなりになりますか。

A 回答 (5件)

LINEを連絡の中心に考えている人にとっては、文字を打つことが苦ではなく(上手にまとめられるし)、早いレスポも当たり前に近いかもしれない。



でも、LINEで連絡し合うことが単に好きでない人,苦手な人もいます。そのうち返信しようと思って忘れる。そのうち見ようと思って未読スルーになる。話をすると楽しくて普通におしゃべりできる素敵な女性なのに、私からのLINEは(LINEは苦手と言っていた)一年以上未読のままだよ。

あなたのことが嫌いなんじゃないよ。子育てに忙しくて、気持ちにも時間にも余裕がないだけだよ。大切なことなら電話しちゃいなよ。それで反応が好ましくなかったら、悪いけど誘いにくい友達に声かけるの、控えましょう。

置かれた状況が変われば遊ぶ約束の復活も可能。メッセージがひと言でもあるならまだいいほう。

文章がそっけないだけの人もいるので、LINE=人柄みたいに思わない方がいい。自分のこと、どうでもいい友達と決めつけるのはやめましょう。実際そうなのかわかるわけ無いし、嫌う人に私ならひと言も返さないわ。

「子育てで猫の手も借りたいくらい忙しいかな。私の手では残念ですが役に立ちませんね。
ランチのお暇ができたときには声かけてね」と無理して会わなくていい、と思ってあげたら?又はそっとしておいたら?

私は既婚者ですが、子供無しなので、ある期間子持ちの友達と話が合わないと思われたのか,敬遠されているように勝手に思っていました。

後でわかったのですが、子供が不登校で悩んで遊ぶどころでなかったそう。介護で忙しかった人とも当時は話が合わず疎遠になりがちでした。気がつくとまるで淘汰されているように気の合う人達とだけ、連絡し合えるようになっていました。

私の場合、自分から本当に会いたいときは電話して誘います。人からの誘いを待つだけのタイプでしたが変わりました。

LINEは回覧板、掲示板くらいに思ったほうがいいです。お手紙とは違います。でも、同じ感性をもった人とLINEをメインにして連絡し合うといい。

ひと言だけの人には期待しないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいメッセージをありがとうございます。涙が出ました。
よくわかりました。
どうもありがとう。

お礼日時:2024/05/27 14:51

中高生じゃないんですから、そういう考え方なんとかならないものですかね?


>おざなりになりますか
もうそう思うのなら、そう思えばいいと思います。
いっそ嫌われていると思ってもいいでしょう。
友人というのに友人の状況を想像もできないのなら、それはもはや友人ではありませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/27 10:00

子育ての忙しさは経験がない人には想像がつかないです。


自分のことさえ省みる余裕がないのですから、友達との交流はなおさらです。

それで、嫌われたとか思われたらほんとに心外です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/27 10:00

子育て中も社会人も同じだと思いますが、都合の良いときに返答をくれればいいよ、というスタンスじゃないと難しいと思いますよ。



>LINEが続きません。
長く続くような会話の振り方ではなく、要点をまとめて伝えるようにしましょう。
相談事など、込み入った話をしたいのなら、まずは相手の都合を確認してから、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/27 10:00

なりますね。


特に子育てでクソ忙しいときにLINEしきておいてスルーされたからって悲劇のヒロインぶるようなクソウザい女は。

釣りですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/05/27 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A