dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かっこいい生き方ができる漢になるにはどうしたらいいのでしょうか?
例えば常田大希、木村拓哉とかって、顔もそうですが、仕草や言動、生き方もカッコよく憧れを感じるんです。勿論メディアに写る表面上の物も勿論あるかと思いますが、そんな彼らとは違い自分はこう生きようという軸が無いので、感情がブレるし、戸惑い、彷徨いながら生きている感覚があります。

カッコよく生きたいという意識はあるものの、いざ人前ではペコペコしたり、ナヨナヨこうやって色んなことに悩んでしまう性格だから、いつまで経っても男らしく、内面から滲み出る魅力が出ないんですよね。

どんな困難にもイレギュラーにも、立ち向かっていける、他人に惑わされない、内からでる人間的な魅力の自分軸を持つにはどうしたら良いのでしょうか?

どんな意識を持って生きていけば変われるのでしょうか。

A 回答 (3件)

最後に頼れるのは自分自身だけ という意識を持って日々自己鍛錬して生きてみて下さい

    • good
    • 0

性格は変わる部分と変えられない部分があると思っています。


ナヨナヨもぺこぺこも、今生きていく上で世渡りとして必要であるため、その言動が最低限まで削ぎ落とされたらスマートになると思います。

悩んだ分だけ深みのある男になれると思います。むしろ何も考えてない楽観的な男よりも、内側から滲み出る魅力があるのではないでしょうか。

悩んだ後の収穫が無ければ、それはただの悩みやすい人です。
悩んだ末に自分で納得が行くように選択をしていくことで、自分軸が定まっていく気がします。
何事も1つずつ経験していきながら、言葉も行動も厳選し、無駄な言動が削ぎ落とされると自分軸があるように見えます。

経験を積むこと、チャレンジする心を忘れないことが変わるチャンスかと思いました。
    • good
    • 0

他人にペコペコするのはそんなにかっこ悪い事ではないですよ。


そういう人は謙虚だったり相手を優先出来る人なんだから。
木村拓哉は人にペコペコしないかもしれないけど常に謙虚な姿勢は天皇陛下を見れば分かります。
実るほど頭を垂れる稲穂かな。
優れた人ほど謙虚になるもんなんです。
目に見えてカッコいい人より地味でも謙虚な人に目を向けるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!