dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かっこいい生き方ができる漢になるにはどうしたらいいのでしょうか?
例えば常田大希、木村拓哉とかって、顔もそうですが、仕草や言動、生き方もカッコよく憧れを感じるんです。勿論メディアに写る表面上の物も勿論あるかと思いますが、そんな彼らとは違い自分はこう生きようという軸が無いので、感情がブレるし、戸惑い、彷徨いながら生きている感覚があります。

カッコよく生きたいという意識はあるものの、いざ人前ではペコペコしたり、ナヨナヨこうやって色んなことに悩んでしまう性格だから、いつまで経っても男らしく、内面から滲み出る魅力が出ないんですよね。

若くても、芯があって、魅力的な若者もいるし、いくつになっても、薄っぺらないような人もいると思うんです。
どうしたら漢らしく内からでる人間的な魅力の自分軸を持つにはどうしたら良いのでしょうか?

これからどんな意識を持って生きていけば変われるのでしょうか。

A 回答 (5件)

「かっこよく見える生き方」はありますが「かっこいい生き方」というのはほぼありません。


常田大希にしても、木村拓哉にしても、かっこよく見える裏側では、かっこ悪い地道な努力をしているのです。
ましてや大谷翔平のようなスポーツマンなら泥にまみれたかっこ悪いトレーニングを子どもの頃から重ねてきてあそこまでのかっこよさを手に入れています。

> いざ人前ではペコペコしたり、ナヨナヨこうやって
> 色んなことに悩んでしまう性格

それは、人の見えないところで血のにじむような努力をしていないからです。
そういう努力を積めば積むほど「男らしく、内面から滲み出る魅力が出」てくるものなのです。俺は努力してここまでできる男になった、という自信です。
そういう高いレベルの自信を持てるようになると、人に対する思いやりとか誠実さとかも自然と心に芽生えてきて、人格的にもかっこ良くなれるものです。
    • good
    • 0

真面目に生きれば良い。



 ('ω') そんだけのこと。

常に他人(ひと)の顔色を窺ってモノを言うような奴に禄なのいないからさ。
    • good
    • 0

我関せず、比べない我が道を行くです。

    • good
    • 0

ジムに通って筋肉をつけたり格闘技を習うと男は変わるらしいです。

ホストのYouTubeチャンネルを見たのですが、ホストにはジムに通わせたり、格闘技を習わせるのだそうです。そうすると自信がついて男らしくなり、女性客も増えて売り上げが伸びるのだそう。

外側(筋肉)と内面(精神力)どちらも鍛えてみるのはどうでしょうか?
    • good
    • 1

自己肯定感があるかないかの差です



自分を好きになり 愛すること

これがないと何をやってもうまくいきません
心からの幸せも得られません

自己肯定感 さえ 高ければ 収入 顔 仕事 何も関係ありません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A