dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビでは、ロシア軍が優勢という報道が、されているようですけど、どう思いますか?

ウクライナはアメリカからの支援が途絶えていたため砲弾不足に陥り、弱体化していたので苦戦していましたが、その支援が再開され状況は変化してきています。

ロシア軍は倉庫に保管していた旧式戦車やゴルフカートのような車を使用したり、最近ではオートバイに歩兵を乗せての突撃を行わせています。

連日膨大な戦死者を出しています。

ヨーロッパ諸国も続々とウクライナに兵器の支援を行っています。

もうそろそろロシアは息切れするのではないですか?

A 回答 (7件)

ウクライナ東部では、ロシアが進軍しているようですが、ウクライナのパイロットの訓練を終えて西側の戦闘機が参戦できるようになるはずです。



最新鋭の戦闘機ではありませんが、バージョンアップしていますので、ロシア戦闘機以上の性能となっています。

また、ドローン合戦では、ウクライナ有利ですから、ロシア軍の軍事物資や食料の補給路が叩ければ、ロシア軍は孤立します。

でも、ロシア自体の軍事産業は叩かれていませんから、武器弾薬の生産能力はあります。

ウクライナが踏みとどまったとしても、ロシア領内まで押し返すだけの力はありません。

ロシアは次から次へと兵士を送り込んでくるだけです。
歴史的にロシアの常套手段です。
人民の血だらけの屍を超えて勝利に向かうやり方です。

ウクライナに砲弾などを使わせて消耗させる作戦です。
蟻を全滅させるのに、どれだけの犠牲が必要か、です。

西側の支援も、ウクライナと心中覚悟とは思えません。

双方の我慢比べが続くでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/01 06:52

残念ながら、今は優勢ですネ。

砲弾が無尽蔵にあるだけでなく、人の命を何とも思っていないプーチンです。肉弾です。更に、裏で習近平が間接的に支援していますし、金正恩は堂々と支援しています。
何故でしょうか。ロシア・中共・北朝鮮は元々戦争モードの国です。軍事産業は膨大です。特に狂人プーチン・ロシアはウクライナを侵略し、無差別殺人・無差別爆撃を繰り返し行っている。街・村毎破壊するし、弱者の子ども・女性・高齢者の殺人も平気、ウクライナ国民がビビる様に、インフラの破壊も凄まじい。一方、ウクライナはロシア内の無差別爆撃はしていません。爆撃機・ミサイル・砲弾不足が大きいが、NATOがロシアの核の脅しに屈服し侵略の拡大を恐れて、支援時にロシア国内への攻撃をしない様に釘をさしているからです。しかし、やっと最近、ロシア国内の軍事目標に限って攻撃は許容しだしている様です。今後、ウクライナは一方的にロシアから蹂躙されるだけでなく、ロシア国内の無傷な軍事工場・爆撃機格納基地・ミサイル基地・発電所・輸送鉄道網・石油精製基地などを積極的に爆撃すれば戦争犯罪人プーチン政権の崩壊は早まると信じます。世界一の悪人プーチンと一派を排除しない限り、日本のすぐ側にいる同じ穴の類が俺もやるかと台湾・尖閣侵略をやり兼ねません。
    • good
    • 2

>テレビでは、ロシア軍が優勢という報道が、されているようですけど、どう思いますか?



今は優勢。理由はウクライナの弾薬不足、ロシアの滑空爆弾の発明w、スロビキンラインが予想以上に機能したこと。

>ウクライナはアメリカからの支援が途絶えていたため砲弾不足に陥り、弱体化していたので苦戦していましたが、その支援が再開され状況は変化してきています。

弾薬不足、対空防衛ミサイルが届くと状況は良くなる。しかしながら、ロシアが橋頭堡を築いた後に届いても、そこを取り返すためにはもっと弾薬と兵が必要になる。近々でいえばチャシブヤール。ここを取られないためには今すぐ弾薬と兵員を運び込むことが必要。

滑空爆弾に対するものはF-16のようなワイルドヴィーゼル。陸戦では押し戻せればいい。地雷原もさほど厚くないことは判明している。

ロシア軍も近代戦に適応してきてはいるのだけど、相当に指揮官が不足しているようで、連隊規模での展開と戦術が取れていない。数百人程度の中隊か大隊程度が行き当たりばったりで移動している。いきなりハルキウ方面のウクライナ軍対応に動き出して、ルハンシクから移動した部隊がある。侵攻当初のキーウでもやった、粘りのない行き当たりばったり戦闘。大佐クラスの上が相当薄くなっている気がする。

>ロシア軍は倉庫に保管していた旧式戦車やゴルフカートのような車を使用したり、最近ではオートバイに歩兵を乗せての突撃を行わせています。

車両在庫は減ってます。改修した旧式戦車を投入できるのは、恐らく2024年末まで。新造戦車も月10両作れているかどうか。ウラルで作ってますね。兵員装甲輸送車も足りないので買い戻さないとならないけど、さて、売ってくれるかどうか。来年の3月になると装甲車両は追加不能なので、ウクライナも粘りたいところでしょう。

>連日膨大な戦死者を出しています。

今は1日1000人という景気の良い話は終わりました。互いに砲を打ち合い不利になった方が退却です。当たってしまった間の悪い兵だけの死傷者です。ウクライナは節約モード。

>ヨーロッパ諸国も続々とウクライナに兵器の支援を行っています。
>もうそろそろロシアは息切れするのではないですか?

兵器の息切れは今年末から始まります。兵員の息切れはウクライナの方が深刻です。
ロシアは夏頃まで攻勢をかけて停戦したいように見えますが、ウクライナは年内の停戦は避けたいように見えます。

ロシアが無茶な作戦で墓穴を掘るか、間違って戦術核を使ってしまい更なる介入を招けばロシアは不利になります。ウクライナもここ1ヶ月の間で兵站を効率的かつスピーディにやらないと、どん詰まりになる可能性があります。
    • good
    • 2

もともとロシアの方が軍需産業が盛んです。

しかもウクライナの工場は壊滅的打撃を受けているがロシアの方はほとんど無傷。
ロシアのこと舐めすぎですよ。兵力もウクライナの方が余裕がありません。
どちらにしろ、今年のロシアの夏期攻勢をウクライナが凌げれなければ戦争は終わりです。凌げても、ウクライナには再び大攻勢をかける余力はありません。
    • good
    • 0

>もうそろそろロシアは息切れするのではないですか?



イランや北朝鮮から支援はあるけど、流石にアメリカとか西側には勝てないかね。
ちょっと手入れるだけですぐ武器や兵器になる「元」は中国から実は一杯支援されてるんだけどね^^;;
    • good
    • 2

いいえ、中国が儲けていますから、まだまだ続きますよ!


3年後には、ロシアは破綻するでしょうけど、向こう30年間ぐらいルーブルでの世界取引を全面的に中止させるべきでしょう。
そうすれば大量にルーブルを持っている中国も破綻します。
    • good
    • 0

さあねえ。


武器も弾薬もなくて戦う手段がない連中に、武器と弾薬を与えて戦争を続けさせる連中のほうが、自分には非人道的に見えるんだよね。

戦場をアフリカ大陸に置き換えて、同じ状況にある紛争と照らし合わせると、
 (´・ω・`) アメリカが「 諸悪の根源 」であることが分かると思う。

そもそも「ミンスク合意」が履行されなかったことを報じる西側メディアが無い事を疑ってかかろうぜ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A