dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

羊たちの沈黙とハンニバルを観て思いましたが、レクター博士はじじいなのになんであんなに戦闘能力にも長けているのですか?現役警官が負けてますよね。

A 回答 (5件)

レクター博士の若い頃を描いた作品『レッドドラゴン』では軍隊に所属していたのでそのせいがも知れません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。見てみます。

お礼日時:2024/05/29 08:30

実際に人を殺害する場合、


最大の障害は、己のメンタルにあります。

人を殺そうとするときは、
よほどの場合でないと出来ないし。

やるときも、一世一代の決意を
し、無我夢中で殺す
というのが多いのです。

しかし、博士は、人を殺すときも
心拍数が全く変化しない
サイコパスなんです。

ゴキブリを殺すほどの心理的
抵抗も無い。

これが一番の強みです。


封建時代の、刀での戦いで
色々な手記が残っていますが。

カーッとして、何が何だか
判らない。
気がついたら相手が倒れていた。

これから斬り合いだ、と思うと
やたら喉が渇き
拭き掃除につかった桶の水を
がぶ飲みしてしまった。

稽古の時のメンタルで、真剣勝負が
出来たら、それは名人になれる。

じじいのハンデなど、そういう
メンタルでカバー出来るのでしょう。
    • good
    • 1

ハンニバル・ライジングという映画を見れば分かります。


レクター博士は少年の頃から叩き上げの戦士(殺人鬼)です。
    • good
    • 1

人肉が健康にいいのかもしれない。

    • good
    • 1

原作設定的に羊たちの沈黙で40歳、ハンニバルで50歳の戦争遺児の軍隊経験者なので、


アンソニー・ホプキンスの実年齢よりジジイじゃないってのがある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/29 08:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A