dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校2年生で文化部に入っているのですが正直言って部活に飽きました。
今週はテスト期間だったので部活がなく楽でしたが来週からまた部活が始まり嫌になります。
とは言っても週2の文化部なので1年の頃は部活に興味があったこともあり続けられましたが、2年になると興味がなくなりました。
担任は副顧問?みたいな立場なのですが、行きたくない時は行かなくていいんじゃないといわれました。
でも部活に入っているからには行かなきゃと思い、休むごとに部長に連絡を入れているので勝手に罪悪感を持っちゃいます。
部活は月に数回1時間ぐらい専門の先生みたいな人が来てくれたり大会があったり、1年に一度ですが半日ぐらい部活をしなければなりません。
どっちみち3年になるまでにはやめようかなと思っていたのですが後悔しそうで怖いです。
また大学入試を考えると何か部活はしといたほうがいいのかなとも思っています。
ここで聞いてもしょうがないし決めるのは自分とわかっているのですが、他の人の意見も聞きたいです。
どうするべきでしょうか?
文が読みにくくてすいません。

A 回答 (6件)

部活は趣味ではなく座学とは違う活動なので、やって損はないかとは思います。

もちろんすぐに効果があるわけではないのですが、これから先の自分を作るひとつの機会です。仕事に就いても飽きたり嫌なことがあったらすぐ辞める選択を取る、そんな癖にもなります。学生時代の癖はなかなか取れません。

といってもまだわからないかとは思いますが、今の自分が作られたのはそれまでの質問者さん自身の選択や思考、行動によるものです。同じようにこれから先、例えば10年後の自分を作るのは、これから10年間の間の質問者さんの考え方や選択、物事の向き合い方、具体的な行動、誰と出会いどう関係を築いていったか。などで決まります。もちろんいくらベストな選択をしてもいい加減な歩みではいい加減な結果になります。
続けるにしても続けないにしても、大事なのは、将来の自分に責任と誰にでも言えるくらいの自覚を持って選択することかとは思います。
    • good
    • 0

部活必須じゃないならやめたらいいんじゃない。


受験のことも考えて塾いかなきゃならなくなりそうなのでとか理由をつけて。
大学入試に部活をやっておいたほうがは、よほどガチなところでない限りそこまでみられないし、今やっている部活を3年間続けた体で話せるでしょ。
    • good
    • 0

部活が大学入試に有利かどうかどうかですが、推薦を使わない一発入試なら、部活をやったかどうかは無関係です。

推薦を使うときは推薦状に部活で頑張ったと書いてもらえる分有利になることもあるでしょう。

このことはざっくばらんに担任や進路指導の教師に尋ねるのが良いです。貴方自身の部活に対する考えを率直に述べ、教師の意見を聞いてください。
    • good
    • 0

幽霊部員を目指す


籍だけ置いといて行かなきゃ良いのでは
「あ〜、アイツ(あなたの事だよ)はどうせ来ないから(笑)」
ってなりますよ
気が向いた時だけ行くくらいで良いんじゃないですか?
望んで始めた部活を途中で投げ出す訳で、あなたの今後にとっては何一つ良い事ありませんが、そんな事回答者の知った事じゃありません
また内申点?的にも不利になりますが、ソレがあなたの選択ですから好きにしたら良いですよ
    • good
    • 0

大学入試は部活なんかほぼ関係ないので辞めたいならさっさと辞めて良いと思います。

自分も高校の頃、某部活を途中で辞めましたが、大学入試には全く影響せず、第一志望校に合格しました。
    • good
    • 0

中途半端な気持ちなら、辞めた方が良いです。



部活は自発的にやるものですから、やる気がなければ無意味です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!