
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うっかり忘れていた程度ならハガキでの催告状が届きます。
青い封筒は催告状を無視し続けた結果の、最初の警告ですね。
今ならまだどうにかなる、というぎりぎりのレベルかなと思います。
未納期間が2年で時効となるため、時効の期限を延ばすために必ず催告状が発送されます。
なのでハガキの催告状が届いてから、おおむね2年の未納と思われます。
さらに2年近くが経過すると黄色封筒になります。
その次がピンク、最終的に赤い封筒が届いたときは強制差し押さえの通知です。
じゃあまだ何年か猶予があるから大丈夫だね。と思わないことです。
延滞金もついて、支払わなければいけない額がとんでもないことになっていると思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/02 23:59
ハガキが届いてから約2年…うっかりレベルじゃ無いですね
話し合うべきなのか、どの程度の深刻度で話すべきなのか考えていました
詳しく教えてくださってありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
役所の人が自宅に訪問?
-
電話が来ました。出てませんが...
-
国民年金未納は就職に影響する?
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
年金ネットで将来の年金受取額...
-
年金受給日のニュースで
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
国保料高いです
-
全国情報サービス産業厚生年金...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
保険料(介護保険料含む)が年...
-
臓器移植した人の障害者認定や...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報