dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近街のコンビニの閉店が目立ちます
赤字によるものだと思う思うのですが
オーナーの努力を最大100としたら80の努力を
超えていて、赤字なのでしょうか。
無能なオーナーだからでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 以前コンビニにいたオーナーは
    値引きシールも何回も間違えてはるし
    貼り忘れるたりするし、外に捨てられたアイスの袋のゴミもわざわざアルバイト店員を呼んで拾ってもらったりする潔癖症だったり、洗物もまったくしない
    仕事の出来ない人間でした。パートも愛想を尽つかし
    やめて行く者もいました。無能という以外言葉が見つかりません

      補足日時:2024/05/31 19:50

A 回答 (5件)

「コンビニオーナーギリギリ日記」という本を読みました


コンビニ経営は大変なようです
    • good
    • 1

コンビニはもともと高いのに、更にここ数年の物価高で、客が寄り付かない。

    • good
    • 1

不採算店を努力で穴埋めしようとするようなオーナーこそが無能です。


自分で店番してバイトの給料節約するなんてのは下の下。
適切なタイミングで出店と退店を決断するのが経営者の仕事です。
    • good
    • 3

結局は、消費が冷えてきた、という結果でしょう。


オーナーコンビニは、24時間営業には耐えられず、
夜間などはバイトに頼らざるを得ませんが、その費用がまた負担になり、
継続ができなくなっていくのです。
    • good
    • 3

人が集まらなきゃ夜中も休日もない毎日になって耐えられんでしょ



無能とかよく言うよ
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A