dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父がWiFiルーターにパスワードをかけたがりません。おそらく初期状態のままです。
私もパソコンとスマホを自宅で使うので不安です。

警視庁が公式で推奨してると伝えたのですが、「一体誰がうちのWi-Fiをのぞくって言うんだ?」「心配ないだろ」などと反論してきます。セキュリティの重要性が理解できないのか、新しいことがおっくうなのかは不明ですが・・・後者の場合、説得はほぼ無理かと思っています。

それでも、せめて私だけでも安全にネットを使えるようにしたいです。2つ案を考えたのですが、あまり詳しい方ではないので、アドバイス頂けると助かります。

案①→楽天モバイルに乗り換える
自宅のWi-FiはカフェWi-Fi程度のセキュリティレベルしか無いのだ、と割り切り、自宅であってもモバイルデータ通信を使うようにする。その場合、楽天モバイルが比較的安かったと記憶しております。ただこの案だとパソコンは無防備なままなので、そこは心配です。

案②→ホームルーターを購入する。
こちらの存在は3日前に知りました。コンセントに差すだけで簡単に設置できそうです。自分専用のWi-Fiを作って、自分でパスワードをかけられる、という認識ですが、合ってますか?
ただ月4000円前後かかるらしいので、出費としてはかなり痛いです。

みなさんのコメントお待ちしております。

質問者からの補足コメント

  • タイトル変更でお願いします。「パスワードを変更したがらない」です。おそらく初期のパスワードのまま、という意味合いです。

      補足日時:2024/06/01 09:31

A 回答 (8件)

個人的には初期パスワードを変える必要あるだろうか?


と感じる

いや、公的機関とか社会的な有名人なら念には念をだけど・・・・
それよりも、SSIDを初期設定から変えるほうが大事だよ
SSIDって、機種コード+アルファなので、SSIDを見れば使っている機種が推測できる
そうすると、その機種の脆弱性を探して乗り込める方法が無いかな・・・・とかパスコードがデフォルトよりもよっぽど怖い
管理者権限漏れたら何でもできちゃうからね

せめてステルス設定にするとか・・・・
ステルス設定でもSSIDの漏洩を完全には防げないけど、気軽になんか無いかな~ってのは予防できる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

パスワードにだけでなく、IDも大事ですね。

お礼日時:2024/06/01 12:38

あなたの認識を聞きたいのですが、あなたの言う「パスワード」とは、ルーターの管理画面に入るためのパスワードでしょうか?


それとも、Wifiの暗号化キー?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

わからないので勉強してきます。

お礼日時:2024/06/01 12:40

初期状態で危険なのは管理画面に入るIDとパスワード。


全てのモデルで共通だったり容易に侵入可能だったりする。
暗号キーは他人に教えない限り危険性は低い。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

やはり変更した方が安心ですね。

お礼日時:2024/06/01 12:39

なにか勘違いされているような、お父様は無知ゆえにいっているのではなく、貴方が不要な心配をしている可能性が高そうです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

心配性なもので・・・

お礼日時:2024/06/01 12:38

初期状態のままなら暗号化されたWi-Fiが飛んでるはずです。


あのパスワードは通信の暗号化で、端末同士はセパレートされています。
外部から覗かれるとか不正されるといったものではありません。

>せめて私だけでも安全にネットを使えるよ
正しい現状把握とそのルーターのメーカー型番くらい晒しましょう。
ほとんどの機種ではそもそも暗号化されています。

①も②も不安を払拭するものでは無いのでどっちも無し
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

メーカーに聞くのもありですね。

お礼日時:2024/06/01 12:37

今どき、ノーパスで利用できるルーターは無いと思いますよ



工場出荷時のデフォルトで初期パスワードが設定されています
一応、一台ごとに異なる値が割り当てられています
※メーカーなどで違うかもしれませんけど

ほんとにノーパス何でしょうか?
メーカーや機種を記載してくれればその辺も確認できますけどね

それとも、管理者権限で設定を変えているとかなんでしょうか
おそらく・・・・という仮定では無く実際にどうなのか?確認するのが先では?

そのうえで、自由に使えるゲスト用のSSIDを設定してパスワードが面倒くさいという人にはそれを使ってもらう方法とか
ゲスト用と正式アカウントでネットワークが分離できるかなど確認は必要だけど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はじめまして。タイトルに誤解を生む表記があったため、補足欄にコメントを追加いたしました。おっしゃる通り、工場出荷時に初期パスワードが設定されているため、そのままだと思います。文章後半についてはこれから確認させていただきます。

お礼日時:2024/06/01 09:41

WiFiのパスワードを強くしたら良いです。



ルーターに入れるところを厳しくするのです。
心配するなら、来訪者にも注意です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。私が勝手に変更しても怒らないか心配ではあります。本来であればサクラノキさんのご回答が正しいです。

お礼日時:2024/06/01 09:37

ルーターが初期状態なら何らかのパスワードが最初から設定されていると思うのですが、最初に接続した時からパスワードを入れなくても使えて

しまうのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誤解を招く題名で、失礼いたしました。補足欄に追加の文章を掲載いたしました。

お礼日時:2024/06/01 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A