dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤマダ電機のプライベートブランドのエアコンで中国製ハイセンスのRIAIRは、日本製の半額で買えますが、やめたほうがいいですか?

A 回答 (5件)

いい加減なメーカーを扱ったらヤマダ電機のイメージが落ちるので製品は間違いないと思います。

    • good
    • 0

ハイセンスは、子会社とともに日本国内にアフターサービスのための拠点をかまえております。

ですから、アフターサービス面では問題はない。
ただ、理論的にはしっかりと設計されているなら、日本メーカーと遜色ないってことになる
単純な機能で中国製だから、その価格が実現出来ているのでしょう。
今は、日本メーカーって+αの付加価値で売っていることもありますからね・・・
日本メーカー(中国の美的集団子会社含む)って日本国内で、多数の人が利用しているために評判とかの耐久性が分かりますが、ハイセンスって、あまり評判とか分からないですからね・・・
ハイセンスだと、子会社のテレビの方が利用者が多いですからね・・・

アフターサービスについては、あくまでも、ハイセンス製の場合であり、問題がヤマダ電機のPBであること
プライベートブランドになると、アフターサービスもヤマダ電機が行うってことになったりします。ですから、PBって故障時の修理体制って不明なことがあるんですよね・・・ 代替品に交換になる場合もありますので・・・
ただ、修理時の対応は、ヤマダ電機で確認している方がよいかもしれません。
    • good
    • 0

使用されている部品の信頼性だけの問題です。


ヤマダ電機がその辺りをしっかりサポートしていれば問題は無いでしょう。
日本のメーカーの物も殆ど中国製ですからね。
    • good
    • 0

ハイアール=アクア 元サンヨー、はコインランドリー用洗濯機のシェアNo.1メーカーです。

反日国メーカーの技術が上がりまして、困りましたよね。そこに、こだわりがあるかないかが、決め手では。
    • good
    • 0

好みですね、日本製ですと三菱、ダイキン、富士通、パナソニック、コロナあたりですよね



冷却効率や、カビにくさ、手入れの簡単さなど、静音性、主にこれらの面でハイセンスはあまりオススメしないですが、

半額だから電気代で取り返せないし壊れたとしても買い換えればいい、多少うるさくてもいいという考えもあります

ハイセンスはテレビ主体のメーカーですが、東芝ブランドのテレビは全てハイセンス製ですし格安メーカーとしても大きい方です

また東芝の家電は中国の美的集団社、シャープは台湾の鴻海精密工業ですし、海外メーカーに頼っている日本メーカーも多いです

わたし個人としては何年も使うものなので、何かあると何年も不快で嫌なので日本製のにします
エアコンですと三菱の霧ヶ峰、品質良いのでオススメしておきます

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。

お礼日時:2024/06/01 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A