dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が某企業の支店長なのですが、出勤時間や退勤時間はかなり適当で週の半分くらいテレワークに勝手にしてるし、出勤時間も昼くらいにしてると言ってたのですが、役職が上の方になるとそういう人も居るんですか?

A 回答 (4件)

支店長が管理職であれば、管理職は平社員と違って仕事を管理する(仕事の裁量が自分でできる)立場にあります。



そのため、9時出勤・5時退社のような所定の勤務時間には縛られません。遅くまで仕事をしても平社員にあるような残業という概念は適用されず、管理職の仕事が全うできていれば、遅く出社して早く退社することもできます。
    • good
    • 1

そういう人も居る、ではなくそういう人になった、ですね



管理職は「会社側の人間」です。一般社員とは違います
仕事がきちんと回っているなら仮に月に1回しか出勤しなくても
まったく問題ありません
有給や残業という概念もありません
仕事が回ってなければ延々と残業しなければなりません
    • good
    • 1

勤怠や財務に関する裁量権を持っていて、自律的に仕事を裁量で進めることが許されている経営幹部は、「管理監督者」といい、労働基準法の定める残業代(時間外勤務手当)の対象ではありません。



そのような人は、仕事の進め方を委ねても自己管理をきちんとして仕事の成果を上げることで評価される対象なので、細かい出勤・退勤の時間や、在宅勤務の選択も裁量で可能といえます。
もちろん、会社のルールがどうなっているかによるのですが、幹部というのはそういう存在なのです。
その代わり、仕事の成果を出す「結果責任」を負っているものです。
    • good
    • 2

役員になれば社員じゃないから自由に仕事できる。

まあ、支店長なら仮に役員じゃなくてもその拠点で一番偉いからそういう勤務は可能でしょうね。ただ、まあヒラ社員でもある程度の自由はききます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A