dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半導体株が上がると電力株が上がるのはなぜ?IT株と電力株は、連動しないの?半導体とITの電力株への影響の違いは?

A 回答 (2件)

半導体生産には大量の電力消費という直接的な意味もあるし


その増産された半導体が組み込まれた各種製品がまた電力を使うということもある

半導体は今や産業の米と呼ばれるほどの基本的な部材である
半導体が活況ということは産業全般が好調ということ
様々な製品に組み込まれてその製品が売れるから半導体が必要になる
ITという特定の業界だけじゃなくて、家電もそうだし産業機械もそうだし自動車なんかもそうだよね

産業の裾野というか効果が及ぼされる範囲がITというものよりも格段に広い
    • good
    • 0

AIのためのデータセンター建設ラッシュ


--->nvidiaの半導体が買われ、
(電力消費も増えるだろうから)電力株も買われる
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A