dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高配当株投資は会社が倒産したり配当停止が長期間になりそうな銘柄をさけて
もう一生株をもち続けるような考え方で株を確保しつづけていけばいいのでしょうか?

しかし、たとえば5年、10年は配当が出ていた会社でも
それ以上の20年30年、40年と配当を出し続けるという企業は少ないので

そう考えると、最初に私が避けるべきと述べたダウト条件の

倒産しないとしても配当が長期間停止されるといような銘柄になることはありえるので
そう考えると、そういう株を配当のある株に入れ替えしないと

配当を確保できないので、単純に株をホールどしているだけになってしまうのでしょうか?

つまり、そういう個別配当株の取捨選択が面倒だったりするでしょうか?

アドバイスよろしくおねぎいします。

A 回答 (2件)

株投資は、


株価の変動差額、配当、株主優待、等の目的別での選択もあります。
どれも確実性はありません。というか、見極めるのは困難です。
過去を見ても、未来を保証するものではないのです。
逆に言えば、そんな博打が、投資の魅力でもあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/21 21:56

個別銘柄の選択が大変だから、手数料を払っても投資信託を買うのでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

毎月分配型の投資信託とかありますが、、、(; ・`д・´)


あれって、タコ足食いじゃないんですか?

そう考えると、年1回とか2回とか配当のある投資信託かえば
信託報酬などの手数料が自分で個別株を細かく買う場合にくらべて
かかるけど

手間暇は楽になんですよね?

ただ、信託報酬料やばくないですかね?

あんまり、詳しくないんですが、オルカンとかS&P500とかは
配当ないですよね?

ETFとか買うんですかね?ETFは信託報酬料とかいですよね?

どうすりゃいいんやろ?(・д・。)

毎月インカムほしければ不動産投資とかするしかないですかねー

個別株で自分で管理するかしかないですよね
投資信託では毎月金貰えるやつでいいのあるんでしょうかね?
( ゚Д゚)y─┛~~

お礼日時:2024/06/19 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!