dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画を見る事を去年から習慣にしていて、もう何十本以上、映画館でも自宅でも鑑賞して、必ずレビューサイトに感想を書いたりしてるのですが、何か物足りなくて…。
娯楽なのは十分に理解していますが、何かしら吸収できるものはないのかなと思うんです。価値観や考え方、感受性など学べないかなと強く考えるようになりました。

確かに見た直後は感想もすらっと出てきたり、感情が昂りますが、人生においてその後の影響にはどの作品も影響が出てないことに、せっかくこれだけ見てるんだから、何か新たな視点や発見に気づけたらいいなと思うんです。

どういった視点で映画を見れば、色んなことを吸収し、日常生活に影響をいい意味で及ぼせるようになれますかね。

A 回答 (2件)

難しい問題ですね。


逆にレビューを見て、鑑賞する映画を決めるのはどうでしょうか?
中には本当に人生観を変えてくれる映画もありますので、先ずは他人の評価から判断して手応えありそうな作品を選んでみましょう。
ただ忘れてはいけないのは、100% 同じ感想になるとは限らない事。例えば、私が感動したからと言って他人も感動するかは判りませんので。
    • good
    • 0

字幕の洋画で英語を学ぶとか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A