dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

考える癖を養うにはどうしたら良いのでしょうか?人間はどんな時でも決断などが迫られると思うんです。その時に深く考えて答えを出すものと、考えることから目を背けるもの。
考えずとも行動して、運良く事が進むこともあるだろう。しかし人間という生き物であるからこそ、この人生は考えて、考えて行動したものだけが創造力を養い、人間的に成長できると思うんですよね。

こんな考え方の一方自分はいつもこうやって他人にばかりこのサイトに悩みを打ち明けていて、俺はいつも考えてると思っていたものの、これはただ悩んでるだけなんです。一番肝心な答えは他人任せで自分で導き出そうとしない。導き出すことにも面倒に感じる。


自分は今極地に立たされています。先週上京して、夢を追い制作会社にバイトでアシスタントもして働き始めたものの、上司から即戦力ではないと言われ、異例のクビを宣告され、職を失いました。自分でも何が起こったかわからないし、もう5日も放心状態で、仕事を探し始めるわけでもなく、何日も何日も同じ質問をこのサイトに繰り返して、俺はどうしたらいいんだ…と死にたくなるような思いが募るばかりで、答えが見つからないんです。

今私はどん底です。路頭に迷っています。どう決断して動き始めれば、また夢を追えるのだろうか。この失敗を元に自分で考え答えを導き出せる人間になりたいんです。

結局この質問も皆さんに求めてしまうことになるのですが、これが最後にします。人生の1番の大きな悩みです。
どうしたら自分で考え、決断してあげる人間へと成長していけるのでしょうか。何を意識して生きていけばいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

制作会社は都会なら他にも沢山あるでしょう。


何で一社で諦めるの?
本当に夢なら、もっと当たって砕けろ根性で探してみたらいいのに。
ボーッと探していたら時間とお金が勿体ない。

バイト掛け持ちでもいいし、派遣で繋いで探してもいいし。

何を意識して?
自分の夢を押し求めて上京したんだから、もう少しやってみたら?
    • good
    • 1

これが最後といいながら、12分後に毎度同じ質問をコピペして投稿を繰り返している依存と妄執が一番ダメなんですよ。


すでに導き出すことも悩んですらいないで繰り返し作業になってる。
    • good
    • 3

考えちゃダメだ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

逃げちゃダメだ見たいに言わんといてくれ。回答するならもっと真面目にせえ

お礼日時:2024/06/02 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A